銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

グロースエクスパートナーズ(244A)

(10/3)

2,105.0

-13.00(-0.61%)

  • 業績適正株価 3,003円

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 14.87
PBR(実績) 2.24
PSR 1.60
配当利回り -%
自己資本比率 66.8%
時価総額 70億5900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
3,003円 +898円(+42.7%)

指数との騰落率比較

グロースエクスパートナーズ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -5.86% 6.51% 1.03% -3.99% -0.29%
3ヶ月 18.26% 12.38% 9.27% 3.80% -7.02%
6ヶ月 42.42% 26.14% 16.27% 51.76% -13.20%
1年 0.14% 16.26% 15.01% 46.25% -13.07%
日本株予想:地合い強い 機械など改善期待も

3日の日経平均は+832円の4万5769円となり続伸。

個別銘柄では、日立製作所や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、ルネサスエレクトロニクス、パナソニック、三井金属鉱業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+2743円と買い地合いであったが、3日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや関西電力などが上昇。また電気機器のパナソニックや横河電機も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

情報・通信 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5256 Fusic +9.42% 2,963
2 155A 情報戦略テクノロジー +8.59% 935
3 175A WillSmart +5.49% 1,192
4 5587 インバウンドプラットフォーム +5.16% 1,182
5 5621 ヒューマンテクノロジーズ +4.85% 2,594
6 202A 豆蔵デジタルホールディングス +4.45% 1,807
7 184A 学びエイド +4.08% 638
8 290A Synspective +3.94% 896
9 5599 S&J +3.92% 1,353
10 5248 テクノロジーズ +3.23% 671
11 5591 AVILEN +2.99% 1,379
12 5592 くすりの窓口 +2.84% 4,160
13 5259 BBDイニシアティブ +2.82% 1,603
14 220A FaberCompany +2.81% 1,096
15 248A キッズスター +2.39% 2,188
16 5246 ELEMENTS +2.35% 916
17 5574 ABEJA +2.27% 3,020
18 5250 プライム・ストラテジー +2.26% 950
19 4811 ドリーム・アーツ +2.26% 3,840
20 5240 monoAItechnology +2.11% 242

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    グロースエクスパートナーズ(244A)

    2,105.0円 70億5900万 14.87 12.51% 66.8% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)