銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/20)

5,640.0

-10.00(-0.18%)

  • 業績適正株価 5,483円

事業内容

  • 金融機関をターゲットにした業務支援システムの開発と販売。一般事業法人向けの製品にも積極的。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 16.73
PBR(実績) 2.59
PSR 6.39
配当利回り 1.95%
自己資本比率 79.3%
時価総額 230億6800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
5,483円 -157円(-2.8%)

指数との騰落率比較

情報企画 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 11.68% 9.36% 9.96% 7.09% -0.29%
3ヶ月 11.02% 15.34% 13.82% 11.11% -7.02%
6ヶ月 26.17% 10.89% 12.64% 49.66% -13.20%
1年 41.89% 14.41% 18.01% 61.11% -13.07%
日本株予想:売りが続く 主力株の一角には下値買い観測も

20日の日経平均はー658円の4万2888円となり続落。

個別銘柄では、ソシオネクストやソフトバンクグループなどが売られたほか、三井金属鉱業、フジクラ、アドバンテストなどが下落した。ただサービス業のオリエンタルランドなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2476円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のアステリアやミクニなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    情報企画(3712)

    5,640.0円 230億6800万 16.73 15.20% 79.3% 1.95%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    リスクモンスター(3768)

    498円 38億300万 12.20倍 6.20% 86.70% 2.94%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    システム ディ(3804)

    1,970円 128億100万 13.20倍 16.50% 65.50% 1.17%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アイティフォー(4743)

    1,493円 416億7200万 10.40倍 14.00% 79.10% 2.01%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)