銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/13)

269.0

-3.00(-1.10%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • マーベラスと共同運営する「剣と魔法のログレス」で知られる。多人数同時型などのスマートフォン向けのゲームの製作や配信を行う。

株価天気予報

続伸続落 続落4日目
PER(予想) 23.34
PBR(実績) 2.03
PSR 0.74
配当利回り -%
自己資本比率 60.5%
時価総額 125億6400万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

Aiming 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 9.35% 13.69% 12.50% 40.59% -0.29%
3ヶ月 27.49% -2.00% 0.35% 29.12% -7.02%
6ヶ月 34.50% -3.03% 2.47% 41.16% -13.20%
1年 22.27% -0.12% 1.88% 36.44% -13.07%
日本株予想:先高感 円高余地を意識も

13日の日経平均は+539円の3万8183円となり4日続伸。

個別銘柄では、古河電気工業やデンカなどが買われたほか、三菱自動車工業、第一三共、リクルートホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1598円と買い地合いであったが、13日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、古河電気工業や住友電気工業などが買われた。化学のデンカや信越化学工業も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6879 IMAGICA GROUP +15.24% 756
2 2351 ASJ +13.51% 378
3 4256 サインド +10.34% 1,014
4 3992 ニーズウェル +8.48% 499
5 4487 スペースマーケット +6.98% 322
6 3793 ドリコム +6.67% 560
7 4015 ペイクラウドホールディングス +5.79% 731
8 9468 KADOKAWA +5.32% 3,761
9 4428 シノプス +5.27% 899
10 2315 CAICA +5.26% 60
11 3810 サイバーステップ +5.10% 268
12 4484 ランサーズ +5.08% 207
13 4169 ENECHANGE +4.97% 338
14 3905 データセクション +4.48% 910
15 4838 スペースシャワーSKIY... +4.20% 496
16 3712 情報企画 +4.10% 4,825
17 4287 ジャストプランニング +3.84% 379
18 3847 パシフィックシステム +3.79% 4,650
19 4704 トレンドマイクロ +3.78% 10,700
20 4424 Amazia +3.70% 308

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    Aiming(3911)

    269.0円 125億6400万 23.34 0.00% 60.5% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    カヤック(3904)

    417円 67億1700万 21.50倍 10.00% 46.30% 0.94%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    イマジニア(4644)

    1,000円 106億4900万 15.90倍 5.20% 86.70% 3.20%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エクストリーム(6033)

    1,247円 68億6800万 9.00倍 21.00% 59.40% 2.41%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)