銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/2)

621.0

-2.00(-0.32%)

  • 業績適正株価 614円

事業内容

  • NEC等と協業を進める。自社で電子カルテシステムを作成し、中小病院向けが軸。

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 11.45
PBR(実績) 1.56
PSR 0.67
配当利回り 3.54%
自己資本比率 54.1%
時価総額 97億4300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
614円 -7円(-1.1%)

指数との騰落率比較

CEホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 2.48% -4.12% -1.19% -2.86% -0.29%
3ヶ月 12.50% -10.70% -4.83% -1.41% -7.02%
6ヶ月 34.71% -6.05% -0.06% -1.48% -13.20%
1年 12.50% -11.75% -2.38% -11.03% -13.07%
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

2日の日経平均は+101円の3万5725円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやリクルートホールディングスなどが買われたほか、ファーストリテイリング、太陽誘電、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。機械のIHIや三菱重工業などが上昇。またサービス業のリクルートホールディングスやイオレも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3777 環境フレンドリーホールデ... +8.57% 38
2 4475 HENNGE +8.36% 1,477
3 3697 SHIFT +6.66% 1,226
4 4051 GMOフィナンシャルゲート +5.96% 5,330
5 4494 バリオセキュア +5.50% 690
6 9425 ReYuu Japan +5.05% 603
7 3763 プロシップ +4.83% 1,887
8 4486 ユナイトアンドグロウ +4.66% 1,235
9 4685 菱友システムズ +4.62% 6,800
10 3962 チェンジホールディングス +4.40% 1,280
11 4443 Sansan +4.18% 1,894
12 3727 アプリックス +4.03% 155
13 4058 トヨクモ +3.82% 2,419
14 5032 ANYCOLOR +3.72% 3,350
15 3770 ザッパラス +3.72% 390
16 9416 ビジョン +3.71% 1,229
17 4478 フリー +3.64% 3,560
18 4379 Photosynth +3.56% 320
19 4448 kubell +3.33% 466
20 5028 セカンドサイトアナリティカ +3.24% 350

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    CEホールディングス(4320)

    621.0円 97億4300万 11.45 11.70% 54.1% 3.54%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)
    scrollable

    ソフトマックス(3671)

    851円 51億500万 9.90倍 14.70% 47.90% 3.53%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ソフトウェア・サービス(3733)

    11,800円 647億5800万 9.20倍 16.50% 79.30% 1.02%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)