銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/2)

2,035.0

-6.00(-0.29%)

  • 業績適正株価 2,060円

事業内容

  • AWS(米アマゾンのクラウドサービス)の導入支援・保守代行が専門。特色は運用自動化システム。

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 18.60
PBR(実績) 1.37
PSR 0.45
配当利回り -%
自己資本比率 65.5%
時価総額 161億

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,060円 +25円(+1.2%)

指数との騰落率比較

サーバーワークス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -9.23% 2.72% 3.83% 2.59% -0.29%
3ヶ月 -20.20% 11.13% 9.28% 6.55% -7.02%
6ヶ月 -14.32% 13.55% 14.15% 54.81% -13.20%
1年 -28.02% 9.16% 12.87% 51.59% -13.07%
日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

2日の日経平均は+121円の4万2310円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、三越伊勢丹ホールディングスやキリンホールディングスなどが買われたほか、三井金属鉱業、大日本住友製薬、J.フロント リテイリングなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。小売業では、三越伊勢丹ホールディングスやJ.フロント リテイリングなどが買われた。食料品のキリンホールディングスやアサヒグループホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、東京汽船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    サーバーワークス(4434)

    2,035.0円 161億 18.60 4.90% 65.5% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    クロスキャット(2307)

    1,143円 194億3700万 18.90倍 21.90% 59.10% 3.24%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東京日産コンピュータシステム(3316)

    -円 110億 10.50倍 10.10% 56.90% 1.15%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    パシフィックシステム(3847)

    6,820円 100億9400万 13.60倍 6.00% 68.90% 1.93%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)