銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/18)

1,464.0

+9.00(0.62%)

  • 業績適正株価 1,541円

事業内容

  • 版権獲得力ある、フィギュアやプラモデルの企画・製造・販売を行う企業。欧米やアジア地域など海外にも展開している。

株価天気予報

続伸続落 続伸2日目
PER(予想) 10.10
PBR(実績) 1.65
PSR 0.76
配当利回り 2.73%
自己資本比率 -
時価総額 124億6200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,541円 +77円(+5.3%)

指数との騰落率比較

壽屋 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 9.25% -7.22% -8.06% 0.61% -0.29%
3ヶ月 1.10% -10.88% -4.49% 7.05% -7.02%
6ヶ月 -7.22% -12.26% -4.83% 7.47% -13.20%
1年 -21.67% -10.64% -4.42% 1.53% -13.07%
日本株予想:地合い強い 機械など改善期待も

18日の日経平均は+352円の3万4730円となり続伸。

個別銘柄では、中外製薬や大日本住友製薬などが買われたほか、東京電力ホールディングス、良品計画、ジーエス・ユアサ コーポレーションなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1240円と売り地合いであったが、18日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、中外製薬や大日本住友製薬などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

その他製品 競合比較

上昇余地
ブロッコリー(2706) -5.15%
タカラトミー(7867) 36.79%

同業種その他製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7823 アートネイチャー +5.15% 796
2 7867 タカラトミー +4.33% 3,118
3 7952 河合楽器製作所 +3.86% 2,691
4 7807 幸和製作所 +3.77% 799
5 7906 ヨネックス +3.71% 2,432
6 7901 マツモト +3.67% 848
7 7803 ブシロード +3.49% 564
8 7893 プロネクサス +3.44% 1,233
9 7839 SHOEI +3.16% 1,666
10 7921 TAKARA & COM... +3.03% 3,400
11 7976 三菱鉛筆 +3.01% 2,501
12 7919 野崎印刷紙業 +2.91% 177
13 7840 フランスベッドホールディ... +2.82% 1,276
14 7972 イトーキ +2.81% 1,645
15 7832 バンダイナムコホールディ... +2.76% 5,056
16 7914 共同印刷 +2.64% 1,010
17 7949 小松ウオール工業 +2.63% 1,443
18 7827 オービス +2.57% 1,355
19 7847 グラファイトデザイン +2.56% 641
20 7990 グローブライド +2.48% 1,861

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    壽屋(7809)

    1,464.0円 124億6200万 10.10 0.00% - 2.73%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ブロッコリー(2706)

    -円 130億8600万 0.00倍 0.00% 0.00% 1.74%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    タカラトミー(7867)

    3,118円 2918億9700万 16.30倍 10.00% 54.50% 1.04%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)