銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/30)

2,891.0

+42.00(1.47%)

  • 業績適正株価 2,329円

事業内容

  • プラチナ、イリジウム使った金属加工に強みを持つ金属メーカー。結晶製造容器(るつぼ)、ターゲットなど。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 14.80
PBR(実績) 1.10
PSR 1.28
配当利回り 2.08%
自己資本比率 52.0%
時価総額 734億100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,329円 -562円(-19.4%)

指数との騰落率比較

フルヤ金属 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 3.29% 13.12% 5.20% -5.08% -0.29%
3ヶ月 13.51% 25.15% 13.03% -5.58% -7.02%
6ヶ月 12.80% 43.16% 23.75% 36.13% -13.20%
1年 -27.72% 32.90% 22.08% 47.25% -13.07%
日本株予想:好地合い継続 輸出株買いに関心

30日の日経平均は+17円の5万1325円となり続伸。

個別銘柄では、レーザーテックや日本電気などが買われたほか、住友電気工業、東京電力ホールディングス、SHIFTなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+6375円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、レーザーテックやSCREENホールディングスなどが買われた。非鉄金属の住友電気工業やフジクラも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種その他製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7819 粧美堂 +3.98% 862
2 5962 浅香工業 +3.78% 1,920
3 7984 コクヨ +2.68% 865
4 7997 くろがね工作所 +2.62% 1,096
5 7957 フジコピアン +2.31% 1,505
6 168A イタミアート +2.17% 1,270
7 7795 KYORITSU +2.04% 200
8 7976 三菱鉛筆 +2.03% 2,111
9 7916 光村印刷 +1.82% 1,508
10 7949 小松ウオール工業 +1.69% 2,526
11 7972 イトーキ +1.67% 2,436
12 7826 フルヤ金属 +1.47% 2,891
13 7868 広済堂ホールディングス +1.46% 417
14 7921 TAKARA & COM... +1.39% 4,025
15 7822 永大産業 +1.32% 231
16 7823 アートネイチャー +1.25% 811
17 7896 セブン工業 +1.17% 517
18 7792 コラントッテ +1.17% 1,470
19 7820 ニホンフラッシュ +1.13% 807
20 7956 ピジョン +1.10% 1,745

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    フルヤ金属(7826)

    2,891.0円 734億100万 14.80 10.02% 52.0% 2.08%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アサカ理研(5724)

    1,733円 89億1600万 42.46倍 4.36% 35.70% 0.92%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    AREホールディングス(5857)

    2,476円 1973億5900万 18.19倍 8.15% 19.80% 3.63%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    松田産業(7456)

    4,200円 1130億1600万 37.52倍 2.96% 58.30% 1.19%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)