銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/2)

1,035.0

-30.00(-2.82%)

  • 業績適正株価 1,031円

事業内容

  • 販促全般に注力する中堅の総合印刷企業(独立系)。軸は新聞折り込みチラシで、生産はデザインから一貫。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 7.45
PBR(実績) 0.72
PSR 0.42
配当利回り 3.86%
自己資本比率 51.2%
時価総額 41億5600万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,031円 -4円(-0.4%)

指数との騰落率比較

平賀 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.00% -4.12% -1.19% -2.86% -0.29%
3ヶ月 2.99% -10.70% -4.83% -1.41% -7.02%
6ヶ月 3.50% -6.05% -0.06% -1.48% -13.20%
1年 13.86% -11.75% -2.38% -11.03% -13.07%
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

2日の日経平均は+101円の3万5725円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやリクルートホールディングスなどが買われたほか、ファーストリテイリング、太陽誘電、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。機械のIHIや三菱重工業などが上昇。またサービス業のリクルートホールディングスやイオレも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

その他製品 競合比較

上昇余地
地域新聞社(2164) -27.39%
総合商研(7850) 47.15%

同業種その他製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7992 セーラー万年筆 +6.09% 122
2 7974 任天堂 +2.11% 10,420
3 7936 アシックス +2.08% 3,246
4 7814 日本創発グループ +2.06% 496
5 7981 タカラスタンダード +1.53% 1,790
6 8022 美津濃 +1.38% 2,650
7 7922 三光産業 +1.28% 395
8 7983 ミロク +1.25% 1,135
9 7803 ブシロード +1.23% 575
10 7896 セブン工業 +1.18% 516
11 7857 セキ +1.13% 1,340
12 7963 興研 +1.12% 1,629
13 7836 アビックス +1.03% 98
14 7997 くろがね工作所 +0.98% 825
15 7952 河合楽器製作所 +0.92% 2,846
16 7821 前田工繊 +0.86% 1,875
17 7823 アートネイチャー +0.80% 756
18 7972 イトーキ +0.74% 1,625
19 7813 プラッツ +0.71% 706
20 7914 共同印刷 +0.69% 1,023

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    平賀(7863)

    1,035.0円 41億5600万 7.45 12.30% 51.2% 3.86%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)
    scrollable

    地域新聞社(2164)

    376円 14億2100万 0.00倍 -31.30% 13.90% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    総合商研(7850)

    946円 28億9500万 11.80倍 8.20% 30.90% 2.11%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)