銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/22)

1,816.0

+33.00(1.85%)

  • 業績適正株価 1,856円

事業内容

  • 食品包装、IT・工業材、医療関連物へのグラビア印刷が主軸。ラミネート、コーティング事業も展開している。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 8.04
PBR(実績) 0.82
PSR 0.33
配当利回り 3.74%
自己資本比率 48.9%
時価総額 162億

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,856円 +40円(+2.2%)

指数との騰落率比較

中本パックス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -5.47% 9.46% 3.23% -4.28% -0.29%
3ヶ月 1.11% 23.83% 14.64% 0.38% -7.02%
6ヶ月 8.16% 43.84% 28.49% 46.45% -13.20%
1年 7.90% 26.58% 21.25% 56.89% -13.07%
日本株予想:一部で買い渋り 主力株の一角には下値買い観測も

22日の日経平均はー9円の4万9307円となり3営業日ぶり反落。

個別銘柄では、住友金属鉱山やソフトバンクグループなどが売られたほか、SCREENホールディングス、ネクソン、ルネサスエレクトロニクスなどが下落した。ただガラス・土石製品の太平洋セメントなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+4383円と買い地合いであったが、22日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では建設業の東洋エンジニアリングや第一稀元素化学工業など、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種その他製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7837 アールシーコア +16.39% 710
2 7946 光陽社 +7.69% 1,653
3 7897 ホクシン +3.42% 121
4 7831 ウイルコホールディングス +3.19% 97
5 7992 セーラー万年筆 +2.78% 111
6 7794 イーディーピー +2.57% 518
7 7972 イトーキ +2.33% 2,508
8 7936 アシックス +2.30% 4,000
9 7836 アビックス +2.13% 96
10 7990 グローブライド +2.09% 2,445
11 7932 ニッピ +2.06% 12,860
12 7983 ミロク +2.02% 1,310
13 7806 MTG +1.92% 3,980
14 7901 マツモト +1.86% 821
15 7811 中本パックス +1.85% 1,816
16 8022 美津濃 +1.80% 2,884
17 7906 ヨネックス +1.78% 4,005
18 7885 タカノ +1.74% 761
19 7827 オービス +1.56% 1,689
20 7937 ツツミ +1.50% 2,297

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    中本パックス(7811)

    1,816.0円 162億 8.04 5.12% 48.9% 3.74%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    大成ラミックグループ(4994)

    2,709円 190億9200万 49.72倍 1.53% 74.20% 2.58%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ZACROS(7917)

    1,094円 843億1600万 8.61倍 2.46% 59.80% 1.92%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    野崎印刷紙業(7919)

    192円 41億2000万 49.64倍 1.81% 40.20% 1.56%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)