銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/25)

777.0

+4.00(0.52%)

  • 業績適正株価 1,096円

事業内容

  • AnyMind Groupは、インフルエンサーマーケティング、EC支援、人材管理などのSaaSプラットフォームを提供するテクノロジー企業です。主にアジア太平洋地域で事業を展開し、企業のデジタル化とブランド成長を支援しています

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 51.59
PBR(実績) 2.89
PSR 0.93
配当利回り 0.26%
自己資本比率 -
時価総額 472億9900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,096円 +319円(+41.1%)

指数との騰落率比較

AnyMindGroup 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 37.28% 7.07% 9.25% 4.46% -0.29%
3ヶ月 37.28% 14.30% 14.04% 13.13% -7.02%
6ヶ月 -31.24% 9.94% 13.23% 52.63% -13.20%
1年 -40.91% 12.34% 15.99% 60.50% -13.07%
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ ハイテクに買い期待も

25日の日経平均は+174円の4万2807円となり続伸。

個別銘柄では、TOTOや三井金属鉱業などが買われたほか、ニデック、メルカリ、住友金属鉱山などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1563円と買い地合いであったが、25日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。ガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンなどが上昇。また非鉄金属の三井金属鉱業やDOWAホールディングスも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

情報・通信 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 281A インフォメティス +15.12% 2,063
2 5597 ブルーイノベーション +9.86% 2,764
3 135A VRAIN Solution +9.00% 2,821
4 5259 BBDイニシアティブ +7.80% 1,727
5 155A 情報戦略テクノロジー +7.72% 865
6 5240 monoAItechnology +7.35% 292
7 298A GVA TECH +6.88% 730
8 5134 POPER +6.48% 1,380
9 265A Hmcomm +6.29% 1,285
10 5571 エキサイトホールディングス +4.09% 1,373
11 5592 くすりの窓口 +4.00% 4,030
12 149A シンカ +3.83% 1,002
13 5138 Rebase +3.68% 1,324
14 5253 カバー +3.50% 2,280
15 5133 テリロジーホールディングス +3.25% 349
16 334A ビジュアル・プロセッシン... +3.20% 1,580
17 184A 学びエイド +3.12% 662
18 153A カウリス +2.93% 2,284
19 5591 AVILEN +2.90% 1,492
20 220A FaberCompany +2.86% 1,080

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    AnyMindGroup(5027)

    777.0円 472億9900万 51.59 0.00% - 0.26%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)