銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/19)

643.0

-7.00(-1.08%)

  • 業績適正株価 1,066円

事業内容

  • AnyMind Groupは、インフルエンサーマーケティング、EC支援、人材管理などのSaaSプラットフォームを提供するテクノロジー企業です。主にアジア太平洋地域で事業を展開し、企業のデジタル化とブランド成長を支援しています

株価天気予報

続伸続落 続落5日目
PER(予想) 42.64
PBR(実績) 2.41
PSR 0.77
配当利回り 0.31%
自己資本比率 39.5%
時価総額 392億500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,066円 +423円(+65.8%)

指数との騰落率比較

AnyMindGroup 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -4.74% 2.36% 2.37% -4.42%
3ヶ月 -6.81% 12.27% 4.14% -14.99%
6ヶ月 23.65% 29.00% 18.52% -3.30%
1年 -45.42% 26.03% 19.76% 39.76%
日本株予想:下方目線 主力株の一角には下値買い観測も

19日の日経平均はー166円の4万8537円となり4日続落。

個別銘柄では、SUMCOやイビデンなどが売られたほか、ディスコ、TOPPANホールディングス、コニカミノルタなどが下落した。ただ小売業のイオンなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3709円と売り地合いであったが、19日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では建設業のフィル・カンパニーや東洋エンジニアリングなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

情報・通信 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 431A ユーソナー +5.53% 3,245
2 155A 情報戦略テクノロジー +3.96% 1,233
3 334A ビジュアル・プロセッシン... +3.75% 1,576
4 5259 BBDイニシアティブ +2.89% 1,461
5 269A Sapeet +2.85% 2,343
6 290A Synspective +2.77% 1,040
7 5243 note +2.70% 1,370
8 5139 オープンワーク +2.53% 971
9 5138 Rebase +2.44% 671
10 5258 トランザクション・メディ... +1.98% 515
11 281A インフォメティス +1.89% 485
12 304A フォルシア +1.78% 1,996
13 436A サイバーソリューションズ +1.75% 1,280
14 340A ジグザグ +1.72% 413
15 438A インフキュリオン +1.54% 1,321
16 5621 ヒューマンテクノロジーズ +1.53% 1,924
17 5242 アイズ +1.14% 1,245
18 5599 S&J +1.13% 1,614
19 5248 テクノロジーズ +1.05% 578
20 387A フラー +1.05% 1,637

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    AnyMindGroup(5027)

    643.0円 392億500万 42.64 2.60% 39.5% 0.31%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)