銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

monoAItechnology(5240)

(8/27)

284.0

-4.00(-1.39%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 63.73
PBR(実績) 2.30
PSR 2.44
配当利回り -%
自己資本比率 77.0%
時価総額 34億8300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

monoAItechnology 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -11.80% 2.26% 4.17% 3.17% -0.29%
3ヶ月 -11.80% 14.08% 11.74% 8.29% -7.02%
6ヶ月 -11.80% 10.87% 13.20% 51.87% -13.20%
1年 -46.11% 10.50% 15.54% 49.25% -13.07%
日本株予想:買い再燃 ハイテクに買い期待も

27日の日経平均は+125円の4万2520円となり反発。

個別銘柄では、ニコンや中外製薬などが買われたほか、アドバンテスト、東京電力ホールディングス、住友化学などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1324円と買い地合いであったが、27日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。精密機器のニコンやテルモなどが上昇。また医薬品の中外製薬や塩野義製薬も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

情報・通信 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 228A オプロ +6.18% 1,736
2 298A GVA TECH +5.23% 724
3 248A キッズスター +4.26% 1,960
4 145A LisB +3.51% 1,416
5 5618 ナイル +1.96% 469
6 5137 スマートドライブ +1.81% 505
7 153A カウリス +1.28% 2,294
8 5248 テクノロジーズ +1.25% 728
9 5246 ELEMENTS +1.25% 1,134
10 336A ダイナミックマッププラッ... +1.18% 1,201
11 241A ROXX +1.12% 994
12 175A WillSmart +1.09% 1,117
13 5588 ファーストアカウンティング +1.06% 1,521
14 5244 jig.jp +1.00% 304
15 5595 QPS研究所 +0.97% 1,972
16 4811 ドリーム・アーツ +0.65% 4,640
17 5574 ABEJA +0.61% 3,320
18 5599 S&J +0.58% 1,392
19 5257 ノバシステム +0.52% 2,513
20 137A Cocolive +0.36% 1,406

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    monoAItechnology(5240)

    284.0円 34億8300万 63.73 0.00% 77.0% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)