銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ダントーホールディングス(5337)

(11/7)

503.0

-11.00(-2.14%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 本業再建中の内外装タイルの老舗。製造・販売・投資の3事業を統合(16年)。不動産マネジメント事業も行う。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 15.36
PBR(実績) 1.91
PSR 3.16
配当利回り -%
自己資本比率 74.4%
時価総額 167億8000万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

ダントーホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -14.60% 11.17% 2.20% -6.44%
3ヶ月 -43.04% 25.49% 10.41% -9.55%
6ヶ月 -8.55% 38.16% 22.35% 5.28%
1年 53.82% 32.25% 20.26% 46.64%
日本株予想:地合い弱い 好業績銘柄は押し目買いか

7日の日経平均はー608円の5万0276円となり反落。

個別銘柄では、カナデビアや味の素などが売られたほか、太陽誘電、ローム、イビデンなどが下落した。ただサービス業のリクルートホールディングスなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1528円と売り地合いであったが、7日の東京株式市場は反落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値ではガラス・土石製品の日東紡績やリクルートホールディングスなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

ガラス・土石製品 競合比較

上昇余地
鶴弥(5386) -37.71%
ダイケン(5900) -11.53%

同業種ガラス・土石製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3110 日東紡績 +18.12% 9,780
2 5344 MARUWA +7.02% 42,250
3 5331 ノリタケ +4.09% 5,090
4 5268 旭コンクリート工業 +1.70% 896
5 5332 TOTO +1.26% 3,859
6 5218 オハラ +1.25% 1,138
7 5391 エーアンドエーマテリアル +1.14% 1,239
8 5386 鶴弥 +0.72% 419
9 5341 ASAHI EITOホー... +0.60% 337
10 4026 神島化学工業 +0.28% 1,444
11 5232 住友大阪セメント +0.23% 3,858
12 5214 日本電気硝子 +0.22% 5,529
13 5285 ヤマックス +0.15% 1,968
14 5279 日本興業 +0.15% 1,317
15 5284 ヤマウ +0.13% 2,320
16 5352 黒崎播磨 0.00% 4,140
17 5355 日本坩堝 0.00% 604
18 5302 日本カーボン 0.00% 4,380
19 5201 AGC -0.02% 5,129
20 5210 日本山村硝子 -0.11% 2,660

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ダントーホールディングス(5337)

    503.0円 167億8000万 15.36 12.53% 74.4% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    鶴弥(5386)

    419円 32億5500万 11.84倍 0.00% 79.50% 0.95%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ダイケン(5900)

    -円 48億6600万 - -0.12% 83.60% 1.84%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)