銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/10)

673.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 1,092円

事業内容

  • 三割の配当性向が目標。金属用を強化中で、木工用が武器。機械刃物(工業用)の専業製造会社トップクラス。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 13.62
PBR(実績) 0.32
PSR 0.49
配当利回り 2.60%
自己資本比率 80.2%
時価総額 98億1700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,092円 +419円(+62.3%)

指数との騰落率比較

兼房 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -1.03% 4.86% 3.75% -4.22%
3ヶ月 1.20% 23.24% 9.70% -8.01%
6ヶ月 1.36% 36.51% 21.36% 6.31%
1年 -7.68% 27.34% 20.98% 47.99%
日本株予想:堅調地合い鮮明 ハイテクに買い期待も

10日の日経平均は+635円の5万0911円となり反発。

個別銘柄では、メルカリやオリンパスなどが買われたほか、デンカ、宇部興産、東急不動産ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2135円と売り地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。精密機器のオリンパスやニコンなどが上昇。また化学のデンカや花王も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

金属製品 競合比較

上昇余地
天龍製鋸(5945) 18.27%
東洋刃物(5964) -75.79%
太平製作所(6342) -31.38%

同業種金属製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3422 丸順 +21.18% 412
2 5901 東洋製罐グループホールデ... +12.39% 3,811
3 5994 ファインシンター +4.46% 1,825
4 2962 テクニスコ +3.47% 417
5 3446 ジェイテックコーポレーション +3.24% 1,467
6 5952 アマテイ +3.08% 201
7 5985 サンコール +2.86% 1,080
8 3443 川田テクノロジーズ +2.21% 4,160
9 3436 SUMCO +2.15% 1,476
10 5958 三洋工業 +2.09% 4,400
11 5936 東洋シヤッター +2.07% 888
12 5915 駒井ハルテック +2.04% 1,855
13 3433 トーカロ +2.03% 2,062
14 3445 RS Technolog... +1.98% 3,855
15 5947 リンナイ +1.87% 3,858
16 5970 ジーテクト +1.81% 2,025
17 5902 ホッカンホールディングス +1.76% 2,198
18 5940 不二サッシ +1.66% 858
19 3447 信和 +1.60% 891
20 3449 テクノフレックス +1.51% 1,745

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    兼房(5984)

    673.0円 98億1700万 13.62 0.00% 80.2% 2.60%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    天龍製鋸(5945)

    2,129円 237億3300万 28.22倍 0.00% 91.40% 3.10%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    太平製作所(6342)

    -円 41億8800万 - 2.01% 69.60% 2.87%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)