銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/2)

840.0

+3.00(0.36%)

  • 業績適正株価 1,098円

事業内容

  • 国内首位のエンジン動力伝達の自動車用プーリ(滑車)持つ。取引実績は日本の全自動車メーカーにあり

株価天気予報

続伸続落 続伸3日目
PER(予想) 8.59
PBR(実績) 0.39
PSR 0.39
配当利回り 3.57%
自己資本比率 63.5%
時価総額 43億900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,098円 +258円(+30.7%)

指数との騰落率比較

カネミツ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 1.33% -4.12% -1.19% -2.86% -0.29%
3ヶ月 -0.59% -10.70% -4.83% -1.41% -7.02%
6ヶ月 0.60% -6.05% -0.06% -1.48% -13.20%
1年 -15.41% -11.75% -2.38% -11.03% -13.07%
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

2日の日経平均は+101円の3万5725円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやリクルートホールディングスなどが買われたほか、ファーストリテイリング、太陽誘電、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。機械のIHIや三菱重工業などが上昇。またサービス業のリクルートホールディングスやイオレも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7012 川崎重工業 +3.47% 9,034
2 7259 アイシン +2.38% 1,655
3 7270 スバル(SUBARU) +2.22% 2,714
4 7294 ヨロズ +1.98% 1,029
5 7282 豊田合成 +1.79% 2,734
6 6023 ダイハツディーゼル +1.65% 1,723
7 7245 大同メタル工業 +1.62% 503
8 7309 シマノ +1.46% 20,910
9 7261 マツダ +1.23% 940
10 7267 本田技研工業 +1.19% 1,361
11 7318 セレンディップ・ホールデ... +1.15% 1,753
12 7273 イクヨ +1.07% 3,780
13 6982 リード +1.03% 587
14 7203 トヨタ自動車 +0.97% 2,656
15 7211 三菱自動車工業 +0.72% 408
16 3116 トヨタ紡織 +0.66% 1,990
17 7224 新明和工業 +0.65% 1,404
18 7122 近畿車輛 +0.61% 1,485
19 7409 AeroEdge +0.48% 2,512
20 7218 田中精密工業 +0.40% 1,010

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    カネミツ(7208)

    840.0円 43億900万 8.59 5.70% 63.5% 3.57%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ユニプレス(5949)

    1,056円 475億2500万 16.50倍 1.90% 42.50% 1.89%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    モリテック スチール(5986)

    173円 39億300万 0.00倍 -5.40% 35.20% 1.73%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    小倉クラッチ(6408)

    3,255円 50億5600万 9.00倍 3.50% 31.10% 1.56%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)