銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/5)

1,102.5

-9.50(-0.85%)

  • 業績適正株価 820円

事業内容

  • トヨタと提携。2輪で世界でも有名。マリンを柱に、産業ロボットにも力を入れる。楽器のヤマハが始り。

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 23.83
PBR(実績) 0.94
PSR 0.44
配当利回り 4.54%
自己資本比率 40.2%
時価総額 1兆1224億8300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
820円 -283円(-25.7%)

指数との騰落率比較

ヤマハ発動機 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 0.05% 9.71% 4.45% -3.09%
3ヶ月 7.35% 24.62% 11.30% -7.65%
6ヶ月 -3.67% 36.33% 21.60% 6.44%
1年 -17.66% 31.95% 22.67% 49.11%
日本株予想:売りが続く 主力株の一角には下値買い観測も

5日の日経平均はー1285円の5万0212円となり続落。

個別銘柄では、ソシオネクストや日立建機などが売られたほか、ソフトバンクグループ、帝人、ディスコなどが下落した。ただ食料品の日本ハムなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー915円と売り地合いであったが、5日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のブレインパッドやTOAなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

輸送用機器 競合比較

上昇余地
川崎重工業(7012) -23.57%
スズキ(7269) -3.11%

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7236 ティラド +20.92% 8,670
2 7235 東京ラヂエーター製造 +6.95% 1,385
3 7205 日野自動車 +4.16% 376
4 7282 豊田合成 +2.61% 3,856
5 7018 内海造船 +2.13% 16,800
6 7292 村上開明堂 +1.80% 6,800
7 7265 エイケン工業 +1.61% 3,465
8 7256 河西工業 +1.54% 132
9 7318 セレンディップ・ホールデ... +1.50% 6,090
10 7254 ユニバンス +0.93% 759
11 7277 TBK +0.91% 331
12 7296 エフ・シー・シー +0.78% 3,240
13 7242 カヤバ +0.75% 4,025
14 7219 エッチ・ケー・エス +0.68% 2,205
15 6042 ニッキ +0.63% 3,200
16 7284 盟和産業 +0.58% 1,219
17 7226 極東開発工業 +0.50% 2,627
18 7291 日本プラスト +0.49% 410
19 3116 トヨタ紡織 +0.48% 2,282
20 7271 安永 +0.36% 840

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ヤマハ発動機(7272)

    1,102.5円 1兆1224億8300万 23.83 3.92% 40.2% 4.54%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    川崎重工業(7012)

    11,970円 2兆100億2400万 473.61倍 0.58% 24.80% 0.75%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    スズキ(7269)

    2,186円 4兆2936億400万 42.08倍 3.40% 50.50% 1.14%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)