銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/20)

1,963.0

-3.00(-0.15%)

  • 業績適正株価 2,720円

事業内容

  • 整備士向けの修理マニュアルや企業の製品取扱説明書などの、書類制作及び印刷を担う。中国、フィリピンなどにも展開

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 7.21
PBR(実績) 0.70
PSR 0.34
配当利回り 4.18%
自己資本比率 44.1%
時価総額 63億7800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,720円 +757円(+38.6%)

指数との騰落率比較

クレステック 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 8.21% 2.01% 1.57% -6.54%
3ヶ月 10.16% 11.03% 6.48% -13.21%
6ヶ月 15.81% 28.56% 20.47% -3.57%
1年 30.78% 26.99% 22.28% 40.63%
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

20日の日経平均は+1286円の4万9823円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬やSOMPOホールディングスなどが買われたほか、アドバンテスト、イビデン、住友電気工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3874円と売り地合いであったが、20日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品では、大日本住友製薬やアステラス製薬などが買われた。保険業のSOMPOホールディングスやMS&ADインシュアランスグループホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種その他製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7826 フルヤ金属 +4.80% 3,165
2 7793 イメージ・マジック +4.37% 1,528
3 7911 TOPPANホールディングス +3.69% 3,994
4 7922 三光産業 +2.92% 423
5 7912 大日本印刷 +2.41% 2,508
6 7868 広済堂ホールディングス +2.34% 437
7 7981 タカラスタンダード +1.99% 2,611
8 7827 オービス +1.92% 1,537
9 7974 任天堂 +1.88% 13,275
10 7966 リンテック +1.84% 3,880
11 7867 タカラトミー +1.80% 2,892
12 7936 アシックス +1.75% 3,661
13 7951 ヤマハ +1.74% 1,050
14 7839 SHOEI +1.69% 1,807
15 7987 ナカバヤシ +1.49% 545
16 5962 浅香工業 +1.40% 1,889
17 7893 プロネクサス +1.37% 1,183
18 8022 美津濃 +1.34% 2,791
19 7906 ヨネックス +1.33% 3,435
20 7837 アールシーコア +1.29% 393

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    クレステック(7812)

    1,963.0円 63億7800万 7.21 4.62% 44.1% 4.18%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    CDS(2169)

    1,799円 124億5700万 32.36倍 4.38% 81.50% 3.67%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    シイエム・シイ(2185)

    1,671円 240億200万 11.17倍 9.80% 79.50% 1.80%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    翻訳センター(2483)

    1,861円 62億7000万 26.23倍 0.00% 79.20% 2.42%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)