銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ヴィア・ホールディングス(7918)

(9/18)

114.0

+1.00(0.88%)

  • 業績適正株価 25円

事業内容

  • 前向きにM&Aに取り組み、首都圏を中心とする企業。外食に力を入れ、傘下に焼き鳥居酒屋やお好み焼き屋などがある。印刷業からは撤退。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 47.30
PBR(実績) 1.74
PSR 0.30
配当利回り -%
自己資本比率 13.4%
時価総額 52億200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
25円 -89円(-78.1%)

指数との騰落率比較

ヴィア・ホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.87% 3.26% 1.35% -4.25% -0.29%
3ヶ月 -0.87% 16.91% 13.01% 1.28% -7.02%
6ヶ月 -11.63% 20.88% 14.61% 48.82% -13.20%
1年 7.55% 22.44% 23.24% 54.79% -13.07%
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

18日の日経平均は+513円の4万5303円となり反発。

個別銘柄では、レゾナック・ホールディングスやSUMCOなどが買われたほか、三井金属鉱業、ディスコ、東京エレクトロンなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2071円と買い地合いであったが、18日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学では、レゾナック・ホールディングスやデンカなどが買われた。非鉄金属の三井金属鉱業や三菱マテリアルも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ヴィア・ホールディングス(7918)

    114.0円 52億200万 47.30 -76.50% 13.4% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    あみやき亭(2753)

    1,572円 322億9900万 158.10倍 0.70% 80.70% 0.83%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    チムニー(3178)

    1,311円 253億5600万 0.00倍 -37.70% 23.40% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    大庄(9979)

    1,240円 262億8700万 0.00倍 -7.90% 28.60% 0.48%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)