銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

Olympicグループ(8289)

(11/21)

393.0

-6.00(-1.50%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 食品スーパーや大型ホームセンター(HC)、専門店など幅広く展開する。独立系。首都圏地盤。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 18.70
PBR(実績) 0.39
PSR 0.09
配当利回り -%
自己資本比率 33.2%
時価総額 91億7800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

Olympicグループ 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -1.26% 4.71% 1.48% -6.41%
3ヶ月 -4.61% 14.42% 6.97% -12.96%
6ヶ月 -3.44% 32.87% 20.67% -2.78%
1年 -14.38% 29.70% 22.92% 39.84%
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

20日の日経平均は+1286円の4万9823円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬やSOMPOホールディングスなどが買われたほか、アドバンテスト、イビデン、住友電気工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3874円と売り地合いであったが、20日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品では、大日本住友製薬やアステラス製薬などが買われた。保険業のSOMPOホールディングスやMS&ADインシュアランスグループホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

小売業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種小売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7695 交換できるくん +8.14% 864
2 3399 丸千代山岡家 +5.55% 2,892
3 7138 TORICO +5.49% 173
4 262A インターメスティック +5.25% 2,066
5 2782 セリア +5.22% 3,225
6 2726 パルグループホールディングス +4.89% 2,167
7 3088 マツキヨココカラ&カンパニー +4.80% 2,950
8 5892 yutori +4.77% 2,636
9 3192 白鳩 +4.71% 311
10 2742 ハローズ +4.67% 4,820
11 9887 松屋フーズホールディングス +4.59% 6,380
12 141A トライアルホールディングス +4.51% 2,365
13 9956 バローホールディングス +4.30% 3,150
14 5884 クラダシ +4.13% 429
15 9843 ニトリホールディングス +4.12% 2,692
16 9279 ギフトホールディングス +4.12% 3,285
17 3099 三越伊勢丹ホールディングス +4.10% 2,399
18 3387 クリエイト・レストランツ... +3.97% 785
19 7462 ダイヤ通商 +3.95% 500
20 3034 クオールホールディングス +3.94% 2,323

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    Olympicグループ(8289)

    393.0円 91億7800万 18.70 -7.46% 33.2% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)