銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

アソインターナショナル(9340)

(11/13)

670.0

-3.00(-0.45%)

  • 業績適正株価 786円

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 13.01
PBR(実績) 2.24
PSR 1.73
配当利回り 3.58%
自己資本比率 88.9%
時価総額 65億5900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
786円 +116円(+17.3%)

指数との騰落率比較

アソインターナショナル 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -1.47% 6.19% 5.76% -3.13%
3ヶ月 3.88% 22.10% 9.37% -6.68%
6ヶ月 14.33% 36.16% 21.99% 5.70%
1年 -1.76% 29.17% 24.86% 49.21%
日本株予想:好地合い継続 輸出株買いに関心

13日の日経平均は+218円の5万1281円となり続伸。

個別銘柄では、エムスリーや古河電気工業などが買われたほか、いすゞ自動車、長谷工コーポレーション、大日本住友製薬などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1349円と売り地合いであったが、13日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属の古河電気工業や住友電気工業などが上昇。また輸送用機器のいすゞ自動車や日産自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のテクノマセマティカルなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

サービス業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種サービス業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 2413 エムスリー +23.48% 2,630
2 7372 デコルテ・ホールディングス +22.16% 441
3 2180 サニーサイドアップグループ +20.89% 868
4 421A ムービン・ストラテジック... +18.20% 3,260
5 194A WOLVESHAND +12.55% 1,991
6 6560 エル・ティー・エス +11.02% 2,599
7 6547 グリーンズ +10.59% 2,569
8 343A IACEトラベル +8.84% 1,686
9 9221 フルハシEPO +8.61% 1,262
10 6579 ログリー +6.67% 368
11 5871 SOLIZE Holdi... +6.08% 1,518
12 7359 東京通信グループ +5.85% 380
13 7363 ベビーカレンダー +5.46% 1,699
14 9337 トリドリ +5.24% 3,015
15 4691 ワシントンホテル +5.23% 1,631
16 9252 ラストワンマイル +5.21% 3,430
17 6548 旅工房 +5.11% 185
18 4679 田谷 +4.33% 241
19 6549 ディーエムソリューションズ +3.94% 1,555
20 2433 博報堂DYホールディングス +3.92% 1,194

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    アソインターナショナル(9340)

    670.0円 65億5900万 13.01 3.75% 88.9% 3.58%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)