銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)

(11/25)

398.0

+9.00(2.31%)

  • 業績適正株価 244円

事業内容

  • マーケティング支援、スマホコンテンツ作成、技術者派遣・研修を手掛け、翔泳社で技術書出版もしている。

株価天気予報

続伸続落 続伸3日目
PER(予想) 14.27
PBR(実績) 0.63
PSR 0.94
配当利回り 0.88%
自己資本比率 58.6%
時価総額 68億

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
244円 -154円(-38.7%)

指数との騰落率比較

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 7.86% -1.30% 1.05% -7.74%
3ヶ月 11.17% 14.14% 6.39% -14.89%
6ヶ月 33.11% 30.94% 20.78% -3.72%
1年 36.77% 27.10% 21.66% 37.10%
日本株予想:相場心理に強さ 円高余地を意識も

25日の日経平均は+33円の4万8659円となり反発。

個別銘柄では、エーザイや住友電気工業などが買われたほか、TOPPANホールディングス、アドバンテスト、三菱マテリアルなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3786円と売り地合いであったが、25日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品のエーザイや第一三共などが上昇。また非鉄金属の住友電気工業や住友金属鉱山も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、サービス業のリンクバルなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

情報・通信業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4424 Amazia +19.80% 605
2 3845 アイフリークモバイル +14.48% 253
3 4255 THECOO +13.75% 1,870
4 3747 インタートレード +9.76% 776
5 3904 カヤック +9.68% 544
6 3639 ボルテージ +6.79% 283
7 3837 アドソル日進 +6.27% 1,593
8 9446 サカイホールディングス +6.12% 711
9 3840 パス +5.71% 74
10 5038 eWeLL +5.69% 2,805
11 5036 日本ビジネスシステムズ +5.34% 1,461
12 3900 クラウドワークス +4.92% 853
13 4495 アイキューブドシステムズ +4.66% 2,651
14 3656 KLab +4.37% 239
15 4261 アジアクエスト +4.27% 4,400
16 4374 ROBOT PAYMENT +3.81% 3,050
17 3939 カナミックネットワーク +3.80% 547
18 4180 Appier Group +3.77% 1,128
19 4384 ラクスル +3.66% 1,190
20 4482 ウィルズ +3.50% 768

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)

    398.0円 68億 14.27 2.01% 58.6% 0.88%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)