銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)

(9/5)

361.0

-2.00(-0.55%)

  • 業績適正株価 300円

事業内容

  • マーケティング支援、スマホコンテンツ作成、技術者派遣・研修を手掛け、翔泳社で技術書出版もしている。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 9.80
PBR(実績) 0.63
PSR 0.85
配当利回り 0.97%
自己資本比率 58.7%
時価総額 61億6700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
300円 -61円(-16.9%)

指数との騰落率比較

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -4.24% 4.36% 5.64% 0.32% -0.29%
3ヶ月 23.63% 13.71% 10.61% 3.46% -7.02%
6ヶ月 27.11% 12.69% 13.67% 56.69% -13.20%
1年 36.23% 10.07% 16.98% 52.50% -13.07%
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

5日の日経平均は+438円の4万3018円となり続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やコニカミノルタなどが買われたほか、ニコン、TDK、ニトリホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、5日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や塩野義製薬などが上昇。また電気機器のコニカミノルタやパナソニックも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

情報・通信業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3803 イメージ情報開発 +30.00% 1,300
2 4265 Institution ... +26.06% 387
3 9425 ReYuu Japan +17.48% 1,008
4 3909 ショーケース +16.49% 431
5 4395 アクリート +12.64% 1,194
6 2321 ソフトフロントホールディ... +11.83% 208
7 3763 プロシップ +6.78% 3,230
8 3747 インタートレード +6.51% 932
9 4168 ヤプリ +6.39% 1,099
10 4169 ENECHANGE +5.90% 395
11 4389 プロパティデータバンク +5.87% 974
12 4486 ユナイトアンドグロウ +5.56% 740
13 3691 リアルワールド +4.73% 1,372
14 4074 ラキール +4.64% 1,105
15 4059 まぐまぐ +4.62% 611
16 4374 ROBOT PAYMENT +4.51% 3,360
17 3902 メディカル・データ・ビジョン +4.01% 597
18 4175 coly +3.93% 2,115
19 4495 アイキューブドシステムズ +3.80% 2,324
20 4264 セキュア +3.72% 1,730

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)

    361.0円 61億6700万 9.80 14.40% 58.7% 0.97%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)