銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/12)

1,030.0

-35.00(-3.29%)

  • 業績適正株価 1,282円

事業内容

  • 企業内ネットワークシステムの構築・運用などに技術者派遣をする独立系情報サービス会社。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 13.23
PBR(実績) 1.37
PSR 1.08
配当利回り 3.11%
自己資本比率 78.9%
時価総額 170億2600万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,282円 +252円(+24.5%)

指数との騰落率比較

旭情報サービス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 6.74% 13.60% 16.27% 39.10% -0.29%
3ヶ月 9.11% -3.31% -0.21% 26.80% -7.02%
6ヶ月 24.85% -5.06% -0.39% 39.08% -13.20%
1年 43.85% -1.83% 0.67% 35.08% -13.07%
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ バリュー株に物色買いか

12日の日経平均は+140円の3万7644円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや安川電機などが買われたほか、シャープ、ディスコ、東急不動産ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1457円と買い地合いであったが、12日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストやレーザーテックなどが買われた。機械のディスコや荏原製作所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、玉井商船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

情報・通信業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4674 クレスコ +24.67% 1,516
2 3934 ベネフィットジャパン +23.18% 1,594
3 3655 ブレインパッド +18.86% 1,292
4 6879 IMAGICA GROUP +17.99% 656
5 9399 ビート・ホールディングス... +15.64% 1,109
6 4662 フォーカスシステムズ +14.96% 1,306
7 3625 テックファームホールディ... +14.56% 787
8 3798 ULSグループ +14.01% 5,860
9 4761 さくらケーシーエス +12.33% 1,348
10 9441 ベルパーク +11.58% 1,850
11 4263 サスメド +9.01% 605
12 4414 フレクト +8.03% 2,449
13 4320 CEホールディングス +7.28% 678
14 3803 イメージ情報開発 +7.16% 479
15 7595 アルゴグラフィックス +7.12% 5,570
16 4075 ブレインズテクノロジー +7.05% 683
17 9421 エヌジェイホールディングス +7.02% 610
18 3922 PR TIMES +5.59% 2,360
19 4068 ベイシス +5.57% 2,178
20 4438 Welby +5.56% 342

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    旭情報サービス(9799)

    1,030.0円 170億2600万 13.23 9.20% 78.9% 3.11%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)