銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(3/28)

1,299.0

-26.00(-1.96%)

  • 業績適正株価 1,390円

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 15.00
PBR(実績) 3.41
PSR 1.49
配当利回り 4.93%
自己資本比率 70.4%
時価総額 138億600万
アルトナーの暴騰暴落の理由

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

事業内容

  • 機械、電気・電子、ソフトの設計開発がメイン。50年以上の歴史を持つ技術者派遣古参。

適正株価

適正株価 上昇余地
1,390円 +91円(+7.0%)

指数との騰落率比較

アルトナー 日経
平均
TOPIX マザーズ ジャスダック
1ヶ月 18.96% 0.34% -1.33% -1.08% -0.29%
3ヶ月 29.51% 4.05% 3.02% 4.14% -7.02%
6ヶ月 31.74% 3.56% 6.01% 7.58% -13.20%
1年 46.45% -2.24% -0.34% 1.10% -13.07%
日本株予想:底堅い 円高余地を意識も

28日の日経平均は+41円の2万7518円となり続伸。

個別銘柄では、りそなホールディングスや大塚ホールディングスなどが買われたほか、大平洋金属、三井住友フィナンシャルグループ、ヤマハ発動機などが上昇した。

→ いま押し目買いチャンスの銘柄はこれだ!投資の森の有料サービスはこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー40円と売り地合いであったが、28日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。銀行業のりそなホールディングスや三井住友フィナンシャルグループなどが上昇。また医薬品の大塚ホールディングスやアステラス製薬も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のニューラルポケットなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    アルトナー(2163)

    1,299.0円 138億600万 15.00 21.70% 70.4% 4.93%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    夢真ビーネックスグループ(2154)

    1,849円 1692億8000万 34.80倍 4.10% 78.40% 2.37%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アルプス技研(4641)

    2,435円 529億5300万 12.40倍 22.60% 64.60% 3.49%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    メイテック(9744)

    2,346円 1977億6800万 19.50倍 20.60% 55.50% 3.10%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    投資の森に掲載されている各種情報は、情報取得元各社より提供を受けた情報が含まれております。できる限り正確な情報掲載に努めておりますが、弊社において内容を完全に保証するものではありません。
    なお、掲載されている情報の誤りを発見された場合は、お手数ですが、以下の報告フォームより通知いただけますようお願いいたします。 ご指摘内容の修正・更新につきましても、外部より提供を受けた情報につきましては、弊社においてその対応を保証するものではございません。