銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

タツタ電線(5809)押し目(下落・急落)

(11/6)

778.0

+0.00(0.00%)

押し目

※押し目=5~10%の下落

現在の下落率

直近押し目下落率 0.26%
下落期間 6日
直近高値(2024/10/31高値) 780.00

押し目(過去5年)

平均押し目下落率 7.72%
最小-最大下落率 5.05 〜 9.71
平均押し目下落期間 20.9日
最短-最長下落期間 9 〜 35
押し目回数 17回(3.4回/年)

新発売上昇傾向の銘柄の押し目チャンスを配信 
狙った銘柄の買い時がわかる!

投資の森 押し目アラート 有料版(日本株)

押し目チャート(5年)

  • 1年
  • 3年
  • 5年

押し目データ(5年)

底値日 下落率 下落期間 底値
2024/07/059.67%20日719.00
2022/12/217.17%31日414.00
2022/09/306.64%15日436.00
2022/08/035.05%31日451.00
2022/06/209.5%17日457.00
2022/04/128.42%23日446.00
2022/03/098.7%9日441.00
2022/01/289.46%26日450.00
2021/12/205.37%15日458.00
2021/10/058.29%30日520.00
2021/06/217.03%17日542.00
2021/05/199.14%11日557.00
2021/04/289.71%35日595.00
2020/12/247.41%13日712.00
2020/12/075.09%15日597.00
2020/11/136.37%19日573.00
2020/10/028.17%28日596.00
日本株予想:調整売り 主力株に買い観測

19日の日経平均はー169円の4万3546円となり3営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ベイカレントやソフトバンクグループなどが売られたほか、日本製鋼所、りそなホールディングス、IHIなどが下落した。ただ医薬品の第一三共などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2644円と買い地合いであったが、19日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。機械の日本製鋼所、銀行業のりそなホールディングスなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のAppBankなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む