銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/19)

499.0

+4.00(0.81%)

事業内容

  • 主な収益源とする投資事業のほか、プログラミング教育やWeb広告事業なども手掛ける。保有するメルカリ株の売却益を毎期計上している。

配当

  • 予想配当利回り 4.61%
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 4.61 %
配当額(実績) 48.00円
配当額(予想) 23.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 4.04 % »
利回り 過去10年平均 2.95 % »
権利付き最終日 2026年3月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 263 位 /4,337 »
同業種中 38 位 /631 »
日本株予想:下方目線 主力株の一角には下値買い観測も

19日の日経平均はー166円の4万8537円となり4日続落。

個別銘柄では、SUMCOやイビデンなどが売られたほか、ディスコ、TOPPANホールディングス、コニカミノルタなどが下落した。ただ小売業のイオンなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3709円と売り地合いであったが、19日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では建設業のフィル・カンパニーや東洋エンジニアリングなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種サービス業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9782 ディーエムエス 7.28% 非減配10 3,130 -15.00
(-0.48%)
2 2491 バリューコマース 7.16% 減配2 684 0.00
(0.00%)
3 9733 ナガセ 6.62% 非減配10 2,265 -1.00
(-0.04%)
4 2148 アイティメディア 6.57% 減配2 1,521 -8.00
(-0.52%)
5 9376 ユーラシア旅行社 6.20% 減配2 806 -7.00
(-0.86%)
6 2146 UTグループ 6.18% 減配3 2,631 -9.00
(-0.34%)
7 6539 MS-Japan 5.65% 減配1 992 -4.00
(-0.40%)
8 9251 AB&Company 5.60% - 1,072 -2.00
(-0.19%)
9 6189 グローバルキッズCOM... 5.59% 減配1 716 +1.00
(0.14%)
10 9219 ギックス 5.54% 減配1 966 -5.00
(-0.51%)
11 2410 キャリアデザインセンター 5.48% 減配2 2,279 -47.00
(-2.02%)
12 4705 クリップコーポレーション 5.46% 減配1 824 -1.00
(-0.12%)
13 9744 イテックグループホール... 5.44% 減配1 3,327 -7.00
(-0.21%)
14 9743 丹青社 5.34% 減配2 1,310 -9.00
(-0.68%)
15 2183 リニカル 5.32% 非減配10 301 0.00
(0.00%)
16 9163 ナレルグループ 5.19% - 2,215 -8.00
(-0.36%)
17 9341 GENOVA 5.19% - 578 -7.00
(-1.20%)
18 2461 ファンコミュニケーショ... 5.17% 非減配10 522 -4.00
(-0.76%)
19 2408 KG情報 5.16% 減配4 697 0.00
(0.00%)
20 5869 早稲田学習研究会 5.16% - 1,201 0.00
(0.00%)
【PR】口座開設で詳細なAIチャート予測