銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ランドコンピュータ(3924)配当

(10/15)

939.0

+18.00(1.95%)

事業内容

  • 独立系のSIで、コンサル・システム導入・保守管理を手掛ける。メインの顧客は富士通。金融関連が得意。

配当

  • 予想配当利回り 4.05%
  • 直近増配率 50.00%
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 4.05 %
配当額(実績) 18.00円
配当額(予想) 38.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 2年
減配なし年数(過去10年) 7年
利回り 過去5年平均 3.10 % »
利回り 過去10年平均 2.69 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 498 位 /4,331 »
同業種中 25 位 /585 »
日本株予想:買いが続く ハイテクに買い期待も

15日の日経平均は+825円の4万7672円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、メルカリやイオンなどが買われたほか、クボタ、レーザーテック、日立製作所などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1914円と買い地合いであったが、15日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。小売業のイオンやファーストリテイリングなどが上昇。また機械のクボタやアマダも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種情報・通信業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 3665 エニグモ 7.43% - 404 +11.00
(2.80%)
2 9446 サカイホールディングス 5.08% 減配1 512 +12.00
(2.40%)
3 9629 ピー・シー・エー 4.84% 減配3 1,963 +40.00
(2.08%)
4 9640 セゾンテクノロジー 4.80% 減配2 1,876 +19.00
(1.02%)
5 2411 ゲンダイエージェンシー 4.77% 減配2 440 +14.00
(3.29%)
6 3657 ポールトゥウィン・ピッ... 4.76% 非減配10 336 +9.00
(2.75%)
7 4644 イマジニア 4.73% 減配2 1,058 +10.00
(0.95%)
8 4820 イーエムシステムズ 4.69% 非減配10 747 +11.00
(1.49%)
9 4725 CAC Holdings 4.64% 減配1 2,153 +33.00
(1.56%)
10 6888 アクモス 4.57% 減配1 547 +6.00
(1.11%)
11 3633 GMOペパボ 4.56% 減配5 2,104 -8.00
(-0.38%)
12 2329 東北新社 4.47% 減配2 605 -3.00
(-0.49%)
13 9698 クレオ 4.44% 減配1 1,172 +4.00
(0.34%)
14 4783 NCD 4.37% 非減配10 2,744 +44.00
(1.63%)
15 4800 オリコン 4.34% 非減配10 830 +16.00
(1.97%)
16 4845 スカラ 4.29% 連続増配10 396 +5.00
(1.28%)
17 3682 エンカレッジ・テクノロジ 4.28% 減配1 608 +5.00
(0.83%)
18 9466 アイドママーケティング... 4.26% 減配2 235 +1.00
(0.43%)
19 3989 シェアリングテクノロジー 4.24% - 943 +6.00
(0.64%)
20 4171 グローバルインフォメー... 4.17% 連続増配3 1,438 +15.00
(1.05%)
【PR】口座開設で詳細なAIチャート予測