銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

三井金属鉱業(5706)配当

(9/18)

10,810.0

+605.00(5.93%)

事業内容

  • 銅箔が世界トップクラスの大手非鉄会社。合弁が製錬を担当。川下分野(電子材料・自動車部品等)に力を入れる。

配当

  • 予想配当利回り 1.80%
  • 直近増配率 27.27%
  • 連続増配(過去10年) 3年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 1.80 %
配当額(実績) 70.00円
配当額(予想) 195.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 3年
減配なし年数(過去10年) 9年
利回り 過去5年平均 3.13 % »
利回り 過去10年平均 2.72 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2173 位 /4,321 »
同業種中 21 位 /38 »
日経225銘柄中 149 位 /225
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

18日の日経平均は+513円の4万5303円となり反発。

個別銘柄では、レゾナック・ホールディングスやSUMCOなどが買われたほか、三井金属鉱業、ディスコ、東京エレクトロンなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2071円と買い地合いであったが、18日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学では、レゾナック・ホールディングスやデンカなどが買われた。非鉄金属の三井金属鉱業や三菱マテリアルも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種非鉄金属 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5742 エヌアイシ・オートテック 5.04% 非減配10 813 -2.00
(-0.25%)
2 5702 大紀アルミニウム工業所 4.85% 非減配10 1,133 +5.00
(0.44%)
3 5816 オーナンバ 3.85% 非減配10 1,066 +2.00
(0.19%)
4 5711 三菱マテリアル 3.82% 減配3 2,621 +14.00
(0.54%)
5 5703 日本軽金属ホールディン... 3.78% 減配2 2,117 +1.00
(0.05%)
6 5857 AREホールディングス 3.74% 非減配10 2,141 -21.00
(-0.97%)
7 5852 アーレスティ 3.62% 減配4 883 -18.00
(-2.00%)
8 5851 リョービ 3.58% 減配1 2,791 -5.00
(-0.18%)
9 5819 カナレ電気 3.09% 減配1 1,844 -47.00
(-2.49%)
10 5713 住友金属鉱山 3.03% 減配4 4,320 -7.00
(-0.16%)