銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

東邦亜鉛(5707)配当

(4/4)

526.0

-50.00(-8.68%)

事業内容

  • 電子材料・環境・リサイクルも扱う、大手製錬(鉛・亜鉛)会社。鉱山(オーストラリア)を買収し、権益比率を伸ばす。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 0.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 3年
利回り 過去5年平均 1.66 % »
利回り 過去10年平均 1.87 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3376 位 /4,307 »
同業種中 31 位 /38 »
日本株予想:地合い弱い 木材などに打診買いも

4日の日経平均はー956円の3万3780円となり続落。

個別銘柄では、ルネサスエレクトロニクスやフジクラなどが売られたほか、川崎重工業、みずほフィナンシャルグループ、太陽誘電などが下落した。ただ小売業のニトリホールディングスなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、4日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では不動産業のグッドコムアセットやキユーピーなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種非鉄金属 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5702 大紀アルミニウム工業所 6.17% 非減配10 891 -73.00
(-7.57%)
2 5742 エヌアイシ・オートテック 5.50% 非減配10 745 -40.00
(-5.10%)
3 5851 リョービ 5.24% 減配1 1,910 -194.00
(-9.22%)
4 5703 日本軽金属ホールディン... 5.06% 減配2 1,384 -70.00
(-4.81%)
5 5852 アーレスティ 5.00% 減配4 560 -52.00
(-8.50%)
6 5816 オーナンバ 4.59% 非減配10 893 -56.00
(-5.90%)
7 5711 三菱マテリアル 4.55% 減配3 2,197 -153.50
(-6.53%)
8 5857 AREホールディングス 4.50% 非減配10 1,778 -156.00
(-8.07%)
9 5706 三井金属鉱業 4.34% 非減配10 3,800 -223.00
(-5.54%)
10 5819 カナレ電気 3.88% 減配1 1,468 -43.00
(-2.85%)
11 5713 住友金属鉱山 3.72% 減配4 2,798 -212.50
(-7.06%)
12 5821 平河ヒューテック 3.70% 非減配10 1,159 -114.00
(-8.96%)
13 5715 古河機械金属 3.69% 非減配10 1,895 -136.00
(-6.70%)
14 5802 住友電気工業 3.69% 減配2 2,088 -181.00
(-7.98%)
15 5729 日本精鉱 3.68% 減配3 4,345 -270.00
(-5.85%)
16 5714 DOWAホールディングス 3.46% 非減配10 4,338 -181.00
(-4.01%)
17 5741 UACJ 3.31% 減配4 4,530 -65.00
(-1.41%)