銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ALiNKインターネット(7077)配当

(5/22)

1,054.0

+6.00(0.57%)

事業内容

  • 日本気象協会と業務提携し天気予報専門サイト「tenki.jp」運営。強みは広告最適化

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 -
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 0.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 0.00 % »
利回り 過去10年平均 0.00 % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3219 位 /4,310 »
同業種中 421 位 /624 »
日本株予想:売り拡大 主力株に買い観測

22日の日経平均はー314円の3万6985円となり続落。

個別銘柄では、京成電鉄やクボタなどが売られたほか、アドバンテスト、日野自動車、ニコンなどが下落した。ただ非鉄金属の古河電気工業などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1253円と買い地合いであったが、22日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。陸運業の京成電鉄、機械のクボタなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。電気機器のネクスグループなどが上昇、また割安な東京汽船なども買いの入る場面が見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種サービス業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9782 ディーエムエス 7.86% 非減配10 2,900 +19.00
(0.66%)
2 2146 UTグループ 6.70% 減配4 2,430 +71.00
(3.01%)
3 2491 バリューコマース 6.41% 減配3 764 -4.00
(-0.52%)
4 2461 ファンコミュニケーショ... 6.38% 非減配10 423 -1.00
(-0.24%)
5 2148 アイティメディア 6.34% 非減配10 1,578 +7.00
(0.45%)
6 6539 MS-Japan 6.14% 減配3 912 -15.00
(-1.62%)
7 2136 ヒップ 6.03% 減配1 1,161 +1.00
(0.09%)
8 6189 グローバルキッズCOM... 5.95% - 672 -2.00
(-0.30%)
9 9219 ギックス 5.94% - 900 -2.00
(-0.22%)
10 6070 キャリアリンク 5.80% 非減配10 2,068 -11.00
(-0.53%)
11 2408 KG情報 5.72% 減配4 629 -1.00
(-0.16%)
12 5869 早稲田学習研究会 5.70% - 1,053 +2.00
(0.19%)
13 9761 東海リース 5.69% 減配4 2,110 +10.00
(0.48%)
14 9743 丹青社 5.69% 減配2 1,055 0.00
(0.00%)
15 7088 フォーラムエンジニアリ... 5.69% - 1,099 +11.00
(1.01%)
16 4705 クリップコーポレーション 5.65% 減配1 797 -11.00
(-1.36%)
17 9744 イテックグループホール... 5.58% 減配2 3,137 -15.00
(-0.48%)
18 4671 ファルコホールディングス 5.48% 連続増配10 2,280 -22.00
(-0.96%)
19 9733 ナガセ 5.42% 非減配10 1,845 -19.00
(-1.02%)
20 4690 日本パレットプール 5.38% 非減配10 1,730 -14.00
(-0.80%)
【PR】口座開設で詳細なAIチャート予測