銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/2)

610.0

+26.00(4.45%)

事業内容

  • 生産を海外に委託するコンタクトレンズ製造・卸。カラコンも成長。ネット販売をはじめとする新たな販路で拡大。

配当

  • 予想配当利回り 1.64%
  • 直近増配率 250.00%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 1.64 %
配当額(実績) 13.00円
配当額(予想) 10.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 1年
利回り 過去5年平均 1.55 % »
利回り 過去10年平均 1.19 % »
権利付き最終日 2025年12月26日
配当月 12月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2460 位 /4,307 »
同業種中 33 位 /56 »
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

2日の日経平均は+101円の3万5725円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやリクルートホールディングスなどが買われたほか、ファーストリテイリング、太陽誘電、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。機械のIHIや三菱重工業などが上昇。またサービス業のリクルートホールディングスやイオレも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種精密機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7762 シチズン時計 5.15% 減配3 873 -12.00
(-1.36%)
2 7722 国際計測器 5.00% 減配3 600 -13.00
(-2.12%)
3 7781 平山ホールディングス 4.89% 減配3 1,023 -15.00
(-1.45%)
4 7744 ノーリツ鋼機 4.72% 減配2 4,685 0.00
(0.00%)
5 7775 大研医器 4.49% 減配1 490 0.00
(0.00%)
6 7740 タムロン 4.25% 減配3 3,410 -10.00
(-0.29%)
7 5187 クリエートメディック 4.00% 非減配10 926 -9.00
(-0.96%)
8 7727 オーバル 3.96% 減配2 404 -4.00
(-0.98%)
9 7723 愛知時計電機 3.86% 減配1 1,945 -4.00
(-0.21%)
10 7702 JMS 3.77% 減配1 451 -8.00
(-1.74%)
11 7731 ニコン 3.72% 減配4 1,480 -29.50
(-1.95%)
12 255A ジーエルテクノホールデ... 3.60% - 2,972 +77.00
(2.66%)
13 7717 ブイ・テクノロジー 3.54% 減配2 2,263 +4.00
(0.18%)
14 7749 メディキット 3.40% 非減配10 2,647 +43.00
(1.65%)
15 7743 シード 3.14% 減配1 478 -10.00
(-2.05%)
16 7713 シグマ光機 3.08% 非減配10 1,362 -19.00
(-1.38%)
17 7730 マニー 3.01% 連続増配10 1,294 +2.00
(0.15%)