銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

鳥取銀行(8383)配当

(6/25)

1,381.0

+15.00(1.10%)

事業内容

  • 鳥取県東部に地盤を置き、西部と島根県東部を強化している、地銀中下位。鳥取唯一の地銀だが預貸シェアは山陰合同の次を占める。

配当

  • 予想配当利回り 3.62%
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.62 %
配当額(実績) 50.00円
配当額(予想) 50.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 3年
利回り 過去5年平均 4.29 % »
利回り 過去10年平均 4.16 % »
権利付き最終日 2024年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 597 位 /4,241 »
同業種中 10 位 /97 »
日本株予想:先高感 円高余地を意識も

25日の日経平均は+368円の3万9173円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやMS&ADインシュアランスグループホールディングスなどが買われたほか、川崎重工業、中外製薬、東京海上ホールディングスなどが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+316円と買い地合いであったが、25日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。機械では、IHIやNTNなどが買われた。保険業のMS&ADインシュアランスグループホールディングスやT&Dホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、パソナグループなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種銀行業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 8713 フィデアホールディングス 4.57% 非減配10 1,641 +40.00
(2.50%)
2 8558 東和銀行 4.22% 減配2 711 +23.00
(3.34%)
3 8410 セブン銀行 4.10% 非減配10 268 +3.40
(1.28%)
4 8349 東北銀行 4.08% 非減配10 1,225 +17.00
(1.41%)
5 8563 大東銀行 3.94% 非減配10 761 +7.00
(0.93%)
6 8309 三井住友トラスト・ホー... 3.93% 減配1 3,694 +131.00
(3.68%)
7 8542 トマト銀行 3.90% 非減配10 1,281 +8.00
(0.63%)
8 7389 あいちフィナンシャルグ... 3.70% - 2,701 -9.00
(-0.33%)
9 8537 大光銀行 3.65% 非減配10 1,645 +11.00
(0.67%)
10 8383 鳥取銀行 3.62% 減配1 1,381 +15.00
(1.10%)
11 8345 岩手銀行 3.55% 減配2 2,816 +65.00
(2.36%)
12 8364 清水銀行 3.55% 減配1 1,692 +23.00
(1.38%)
13 7322 三十三フィナンシャルグ... 3.52% 非減配5 2,100 +64.00
(3.14%)
14 8411 みずほフィナンシャルグ... 3.52% 減配1 3,265 +138.00
(4.41%)
15 8381 山陰合同銀行 3.50% 減配2 1,370 +28.00
(2.09%)
16 8367 南都銀行 3.50% 非減配10 3,515 +110.00
(3.23%)
17 7182 ゆうちょ銀行 3.49% 減配1 1,490 +23.00
(1.57%)
18 7380 十六フィナンシャルグル... 3.42% - 4,675 +75.00
(1.63%)
19 8387 四国銀行 3.40% 減配2 1,176 +32.00
(2.80%)
20 8336 武蔵野銀行 3.38% 減配1 3,250 +70.00
(2.20%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資