※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
19日の日経平均はー169円の4万3546円となり3営業日ぶり反落。
個別銘柄では、ベイカレントやソフトバンクグループなどが売られたほか、日本製鋼所、りそなホールディングス、IHIなどが下落した。ただ医薬品の第一三共などは上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2644円と買い地合いであったが、19日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。
米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。機械の日本製鋼所、銀行業のりそなホールディングスなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のAppBankなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
日付 | 終値 | シグナル | +3σ | +2σ | +1σ | -1σ | -2σ | -3σ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/8/19 | 49,970.0 | 53,361.4 | 50,838.3 | 48,315.2 | 43,268.9 | 40,745.7 | 38,222.6 | |
2025/8/18 | 50,340.0 | 売り | 52,771.6 | 50,312.6 | 47,853.5 | 42,935.5 | 40,476.4 | 38,017.4 |
2025/8/15 | 49,660.0 | 売り | 51,813.3 | 49,537.3 | 47,261.4 | 42,709.6 | 40,433.7 | 38,157.7 |
2025/8/14 | 48,000.0 | 50,937.0 | 48,819.7 | 46,702.3 | 42,467.7 | 40,350.3 | 38,233.0 | |
2025/8/13 | 49,450.0 | 売り | 50,432.0 | 48,377.8 | 46,323.7 | 42,215.4 | 40,161.2 | 38,107.1 |
2025/8/12 | 48,210.0 | 売り | 49,190.3 | 47,414.0 | 45,637.8 | 42,085.3 | 40,309.0 | 38,532.8 |
2025/8/8 | 46,150.0 | 48,151.6 | 46,609.6 | 45,067.5 | 41,983.5 | 40,441.4 | 38,899.4 | |
2025/8/7 | 44,490.0 | 47,709.5 | 46,239.7 | 44,769.8 | 41,830.2 | 40,360.3 | 38,890.5 | |
2025/8/6 | 44,030.0 | 47,586.0 | 46,115.2 | 44,644.3 | 41,702.7 | 40,231.8 | 38,761.0 | |
2025/8/5 | 43,430.0 | 47,518.1 | 46,033.2 | 44,548.4 | 41,578.6 | 40,093.8 | 38,608.9 | |
2025/8/4 | 42,970.0 | 47,529.6 | 46,008.4 | 44,487.2 | 41,444.8 | 39,923.6 | 38,402.5 | |
2025/8/1 | 44,050.0 | 47,523.4 | 45,988.6 | 44,453.8 | 41,384.2 | 39,849.4 | 38,314.6 | |
2025/7/31 | 44,700.0 | 47,392.8 | 45,865.7 | 44,338.6 | 41,284.4 | 39,757.3 | 38,230.2 | |
2025/7/30 | 43,640.0 | 47,096.2 | 45,621.5 | 44,146.7 | 41,197.3 | 39,722.5 | 38,247.8 | |
2025/7/29 | 43,680.0 | 46,984.4 | 45,525.1 | 44,065.8 | 41,147.2 | 39,687.9 | 38,228.6 | |
2025/7/28 | 44,550.0 | 46,943.2 | 45,493.0 | 44,042.8 | 41,142.3 | 39,692.0 | 38,241.8 | |
2025/7/25 | 45,390.0 | 売り | 46,637.1 | 45,257.6 | 43,878.0 | 41,119.0 | 39,739.5 | 38,359.9 |
2025/7/24 | 46,340.0 | 売り | 45,977.2 | 44,752.0 | 43,526.7 | 41,076.3 | 39,851.0 | 38,625.8 |
2025/7/23 | 44,950.0 | 売り | 44,708.4 | 43,803.1 | 42,897.8 | 41,087.2 | 40,181.9 | 39,276.6 |
ボリンジャーバンドとは、移動平均線を中心に上下に株価の値動きを表す線を加えて構成されたテクニカル指標です。
値動きを表す線とは、一定期間のデータの標準偏差(σ=シグマ)を求め、移動平均線にσの1倍、2倍を加算し線で結んだものをボリンジャーバンド「+1σ」「+2σ」、減算したものを「-1σ」「-2σ」と表します。
「買いシグナル」ボリンジャーバンド-2σを株価が下回った場合
「売りシグナル」ボリンジャーバンド+2σを株価が超えた場合