銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

極楽湯ホールディングス(2340)

(5/20)

506.0

-4.00(-0.78%)

  • 業績適正株価 0

事業内容

  • 国内で店舗数業界首位を誇る「極楽湯」「RAKUSPA」ブランドの銭湯を展開。

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) -
PBR(実績) 4.57
PSR 1.05
配当利回り -%
自己資本比率 -0.9%
時価総額 158億9600万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
0 -

指数との騰落率比較

極楽湯ホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 6.08% 7.97% 7.00% 37.39% -0.29%
3ヶ月 6.75% -4.51% -1.04% 34.70% -7.02%
6ヶ月 15.53% -1.89% 1.05% 45.84% -13.20%
1年 21.63% -3.32% -0.26% 43.27% -13.07%
日本株予想:相場心理に強さ 円高余地を意識も

20日の日経平均は+30円の3万7529円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、古河電気工業やSMCなどが買われたほか、フジクラ、安川電機、マツダなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1453円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、古河電気工業やフジクラなどが買われた。機械のSMCやディスコも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、ミヨシ油脂などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種サービス業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6786 RVH +42.86% 100
2 6574 コンヴァノ +22.95% 3,750
3 9241 フューチャーリンクネット... +22.00% 1,919
4 7359 東京通信グループ +21.81% 363
5 9235 売れるネット広告社グループ +21.25% 1,261
6 6573 アジャイルメディア・ネッ... +20.55% 88
7 6085 アーキテクツ・スタジオ・... +17.22% 245
8 277A グロービング +17.10% 2,479
9 7063 Birdman +9.31% 364
10 2435 シダー +8.57% 266
11 2196 エスクリ +8.19% 185
12 7072 インティメート・マージャー +6.62% 966
13 7044 ピアラ +6.55% 586
14 9227 マイクロ波化学 +6.11% 486
15 2342 トランスジェニックグループ +5.00% 168
16 7356 Retty +4.85% 173
17 4784 GMOインターネット +4.64% 2,910
18 6550 Unipos +4.61% 227
19 6098 リクルートホールディングス +4.36% 8,660
20 6044 三機サービス +4.26% 1,198

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    極楽湯ホールディングス(2340)

    506.0円 158億9600万 - 0.00% -0.9% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東京建物(8804)

    2,533円 5298億2200万 9.80倍 9.60% 26.10% 2.88%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東京楽天地(8842)

    -円 415億4300万 16.00倍 4.90% 75.70% 1.49%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東京ドーム(9681)

    -円 1244億2300万 11.80倍 7.60% 35.70% 1.46%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)