銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

リップス(373A)

(8/8)

3,325.0

-75.00(-2.21%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続落4日目
PER(予想) 13.22
PBR(実績) 2.51
PSR 0.00
配当利回り -%
自己資本比率 -
時価総額 84億7900万

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

リップス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -2.49% 5.64% 7.23% 6.47% -0.29%
3ヶ月 0.00% 13.71% 11.91% 16.81% -7.02%
6ヶ月 0.00% 7.82% 10.33% 50.05% -13.20%
1年 0.00% 19.18% 22.68% 80.82% -13.07%
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

8日の日経平均は+761円の4万1820円となり4日続伸。

個別銘柄では、ソフトバンクグループやテルモなどが買われたほか、ニトリホールディングス、スバル(SUBARU)、マツダなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー11円と売り地合いであったが、8日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。精密機器では、テルモやHOYAなどが買われた。小売業のニトリホールディングスやファーストリテイリングも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

化学 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種化学 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4464 ソフト99コーポレーション +22.28% 2,470
2 4092 日本化学工業 +19.10% 2,582
3 4914 高砂香料工業 +12.23% 8,170
4 4912 ライオン +7.94% 1,625
5 4975 JCU +5.75% 3,865
6 4100 戸田工業 +5.66% 1,400
7 7917 ZACROS +5.13% 4,205
8 7877 永大化工 +4.52% 1,665
9 4901 富士フイルムホールディングス +4.16% 3,479
10 4116 大日精化工業 +3.82% 3,665
11 4094 日本化学産業 +3.82% 2,390
12 4251 恵和 +3.55% 1,255
13 4927 ポーラ・オルビスホールデ... +3.31% 1,343
14 7908 きもと +3.25% 254
15 4246 ダイキョーニシカワ +2.92% 741
16 4958 長谷川香料 +2.77% 3,040
17 4005 住友化学 +2.70% 400
18 4626 太陽ホールディングス +2.43% 7,170
19 7988 ニフコ +2.11% 3,962
20 4188 三菱ケミカルホールディングス +2.07% 788

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    リップス(373A)

    3,325.0円 84億7900万 13.22 % - -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)