銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

大阪油化工業(4124)

(7/3)

2,469.0

-16.00(-0.64%)

  • 業績適正株価 4,613円

事業内容

  • 柱は混合物から目的物質を分離・精製する精密蒸留。作業を化学等の大手素材メーカーから受託

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 31.74
PBR(実績) 1.57
PSR 2.68
配当利回り 1.42%
自己資本比率 88.1%
時価総額 26億5000万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
4,613円 +2,144円(+86.8%)

指数との騰落率比較

大阪油化工業 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 1.60% 4.73% 1.86% -4.73% -0.29%
3ヶ月 7.82% 11.62% 6.74% 46.21% -7.02%
6ヶ月 -22.72% -0.33% 1.58% 42.25% -13.20%
1年 60.53% 0.33% -0.97% 40.32% -13.07%
日本株予想:押し目買い 輸出株買いに関心

3日の日経平均は+23円の3万9785円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、日野自動車や日産自動車などが買われたほか、ミネベアミツミ、ジェイ エフ イー ホールディングス、ルネサスエレクトロニクスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+3016円と買い地合いであったが、3日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。輸送用機器では、日野自動車や日産自動車などが買われた。電気機器のミネベアミツミやSCREENホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種化学 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4080 田中化学研究所 +4.84% 433
2 4004 レゾナック・ホールディングス +4.61% 3,384
3 4956 コニシ +4.09% 1,170
4 4222 児玉化学工業 +3.85% 540
5 4978 リプロセル +3.13% 198
6 4937 Waqoo +3.10% 964
7 4043 トクヤマ +2.79% 3,076
8 4409 東邦化学工業 +2.61% 785
9 4922 コーセー +2.52% 5,902
10 4246 ダイキョーニシカワ +2.47% 664
11 4971 メック +2.40% 2,691
12 4625 アトミクス +2.24% 640
13 4911 資生堂 +2.22% 2,717
14 4188 三菱ケミカルホールディングス +2.19% 782
15 4612 日本ペイントホールディングス +2.18% 1,170
16 4047 関東電化工業 +2.03% 855
17 4182 三菱瓦斯化学 +2.01% 2,286
18 4249 森六 +2.00% 2,349
19 4082 第一稀元素化学工業 +2.00% 663
20 4189 KHネオケム +1.98% 2,629

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    大阪油化工業(4124)

    2,469.0円 26億5000万 31.74 5.00% 88.1% 1.42%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本化学産業(4094)

    1,927円 390億8000万 9.40倍 5.20% 86.60% 1.66%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    大阪有機化学工業(4187)

    2,533円 567億6500万 17.50倍 7.80% 78.70% 2.21%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エスケー化研(4628)

    8,530円 1332億500万 13.20倍 6.60% 83.40% 0.94%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)