銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/20)

957.0

-5.00(-0.52%)

  • 業績適正株価 1,008円

事業内容

  • アメリカでは自動車バッテリー部品事業も扱う建材販売会社。軸は建設用の仮設・型枠や構造機材。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 14.08
PBR(実績) 0.72
PSR 0.70
配当利回り 4.28%
自己資本比率 69.0%
時価総額 471億7100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,008円 +51円(+5.3%)

指数との騰落率比較

岡部 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 13.12% 9.36% 9.96% 7.09% -0.29%
3ヶ月 15.02% 15.34% 13.82% 11.11% -7.02%
6ヶ月 16.85% 10.89% 12.64% 49.66% -13.20%
1年 26.75% 14.41% 18.01% 61.11% -13.07%
日本株予想:売りが続く 主力株の一角には下値買い観測も

20日の日経平均はー658円の4万2888円となり続落。

個別銘柄では、ソシオネクストやソフトバンクグループなどが売られたほか、三井金属鉱業、フジクラ、アドバンテストなどが下落した。ただサービス業のオリエンタルランドなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2476円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のアステリアやミクニなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

金属製品 競合比較

上昇余地
エスケー化研(4628) -10.87%
前田工繊(7821) 15.22%

同業種金属製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5985 サンコール +5.96% 853
2 5994 ファインシンター +1.87% 928
3 5951 ダイニチ工業 +1.51% 805
4 5906 エムケー精工 +1.50% 541
5 3437 特殊電極 +1.33% 2,735
6 5902 ホッカンホールディングス +1.23% 2,060
7 3440 日創プロニティ +1.15% 1,143
8 5955 ワイズホールディングス +1.15% 88
9 5946 長府製作所 +1.05% 1,921
10 5918 瀧上工業 +1.01% 7,000
11 3420 ケー・エフ・シー +0.96% 1,690
12 5921 川岸工業 +0.92% 4,390
13 5990 スーパーツール +0.88% 1,950
14 5983 イワブチ +0.80% 7,590
15 5923 高田機工 +0.72% 1,126
16 5901 東洋製罐グループホールデ... +0.65% 3,535
17 5967 TONE +0.62% 485
18 5915 駒井ハルテック +0.62% 1,628
19 5956 トーソー +0.56% 538
20 5947 リンナイ +0.55% 3,999

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    岡部(5959)

    957.0円 471億7100万 14.08 -8.50% 69.0% 4.28%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エスケー化研(4628)

    9,010円 1412億2200万 13.20倍 6.60% 83.40% 0.89%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    前田工繊(7821)

    1,826円 1243億1500万 18.90倍 12.40% 58.00% 0.77%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)