銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

スーパーツール(5990)

(11/12)

1,944.0

-6.00(-0.31%)

  • 業績適正株価 2,107円

事業内容

  • 太陽光パネル販売に参入。産業機器(治工具類、吊りクランプ等)も手掛ける、大手の作業工具(レンチ等)会社。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 13.89
PBR(実績) 0.44
PSR 0.88
配当利回り 3.60%
自己資本比率 76.4%
時価総額 46億

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,107円 +163円(+8.4%)

指数との騰落率比較

スーパーツール 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -0.31% 5.73% 5.06% -2.41%
3ヶ月 -2.61% 21.57% 9.55% -6.08%
6ヶ月 -1.12% 35.57% 22.51% 7.62%
1年 -4.38% 28.72% 22.54% 49.67%
日本株予想:買い再燃 バリュー株に物色買いか

12日の日経平均は+220円の5万1063円となり反発。

個別銘柄では、三井金属鉱業や日揮ホールディングスなどが買われたほか、ネクソン、住友不動産、味の素などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1569円と売り地合いであったが、12日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、三井金属鉱業やDOWAホールディングスなどが買われた。建設業の日揮ホールディングスや大成建設も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

金属製品 競合比較

上昇余地
京都機械工具(5966) 34.00%
TONE(5967) 11.88%
オーエスジー(6136) -3.13%

同業種金属製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 319A 技術承継機構 +10.31% 9,630
2 7985 ネポン +8.93% 1,561
3 5998 アドバネクス +5.63% 1,821
4 5994 ファインシンター +5.09% 1,940
5 5991 日本発條 +3.09% 2,918
6 5985 サンコール +3.09% 1,067
7 3437 特殊電極 +2.88% 3,000
8 3444 菊池製作所 +2.87% 358
9 5909 コロナ +2.85% 974
10 5971 共和工業所 +2.22% 6,900
11 5975 東プレ +2.01% 2,332
12 5921 川岸工業 +1.83% 4,445
13 5928 アルメタックス +1.57% 259
14 5973 トーアミ +1.48% 548
15 5984 兼房 +1.47% 690
16 5982 マルゼン +1.29% 3,525
17 5981 東京製綱 +1.29% 1,489
18 5955 ワイズホールディングス +1.27% 80
19 5932 三協立山 +1.17% 605
20 5946 長府製作所 +1.17% 1,983

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    スーパーツール(5990)

    1,944.0円 46億 13.89 1.43% 76.4% 3.60%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    京都機械工具(5966)

    2,412円 59億7200万 -32.13倍 -1.54% 77.50% 2.89%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    TONE(5967)

    623円 145億9400万 96.65倍 1.33% 78.70% 1.60%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    オーエスジー(6136)

    2,265円 2177億6900万 22.58倍 5.32% 66.70% 2.65%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)