銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/15)

395.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 416円

事業内容

  • レンタルゴンドラの他、海洋関係(漁礁、船舶修理等)も扱う。舞台装置、ビル用ゴンドラでは先駆者。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 8.94
PBR(実績) 0.70
PSR 0.62
配当利回り 3.80%
自己資本比率 65.2%
時価総額 35億7700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
416円 +21円(+5.3%)

指数との騰落率比較

サンセイ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 7.34% 11.10% 8.98% 40.59% -0.29%
3ヶ月 0.77% -3.56% -0.73% 33.07% -7.02%
6ヶ月 5.90% -2.02% 1.01% 43.94% -13.20%
1年 -3.19% -1.57% 0.30% 40.01% -13.07%
日本株予想:売り拡大 業績期待株に物色観測

15日の日経平均はー373円の3万7755円となり続落。

個別銘柄では、楽天グループや大日本住友製薬などが売られたほか、エーザイ、三菱マテリアル、第一生命ホールディングスなどが下落した。ただ電気機器の太陽誘電などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2082円と買い地合いであったが、15日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。医薬品の大日本住友製薬、非鉄金属の三菱マテリアルなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のRettyなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

機械 競合比較

上昇余地
三精テクノロジーズ(6357) 6.25%
三谷産業(8285) 36.45%

同業種機械 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6373 大同工業 +17.36% 1,014
2 6425 ユニバーサルエンターテイ... +11.51% 1,211
3 6284 日精エー・エス・ビー機械 +10.26% 5,480
4 6239 ナガオカ +7.99% 1,378
5 6237 イワキポンプ +7.67% 2,541
6 6013 タクマ +7.17% 2,018
7 6231 木村工機 +6.63% 9,490
8 6232 ACSL +5.77% 1,100
9 6405 鈴茂器工 +5.59% 1,927
10 6469 放電精密加工研究所 +4.56% 1,469
11 6495 宮入バルブ製作所 +3.70% 112
12 6269 三井海洋開発 +3.61% 4,875
13 6349 小森コーポレーション +3.37% 1,350
14 6457 グローリー +3.33% 2,919
15 6496 中北製作所 +3.01% 3,425
16 6334 明治機械 +2.88% 286
17 7011 三菱重工業 +2.54% 2,746
18 6356 日本ギア工業 +2.49% 493
19 6147 ヤマザキ +2.39% 300
20 6412 平和 +2.34% 2,276

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    サンセイ(6307)

    395.0円 35億7700万 8.94 8.50% 65.2% 3.80%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    三精テクノロジーズ(6357)

    1,457円 281億6700万 8.80倍 5.00% 49.10% 2.57%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    三谷産業(8285)

    332円 205億800万 20.60倍 2.40% 48.10% 2.71%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)