銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/27)

433.0

-7.00(-1.59%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 独自技術(電子ビーム封止工法等)が高評価。電子部品(水晶振動子等)を扱う。

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 12.77
PBR(実績) 0.85
PSR 0.66
配当利回り 2.31%
自己資本比率 47.5%
時価総額 37億6400万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

リバーエレテック 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -15.76% 2.57% 4.13% 3.17% -0.29%
3ヶ月 11.89% 13.29% 10.99% 8.29% -7.02%
6ヶ月 9.07% 11.48% 12.33% 51.87% -13.20%
1年 -9.41% 11.57% 14.66% 49.25% -13.07%
日本株予想:買い再燃 ハイテクに買い期待も

27日の日経平均は+125円の4万2520円となり反発。

個別銘柄では、ニコンや中外製薬などが買われたほか、アドバンテスト、東京電力ホールディングス、住友化学などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1324円と買い地合いであったが、27日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。精密機器のニコンやテルモなどが上昇。また医薬品の中外製薬や塩野義製薬も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種電気機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6836 ぷらっとホーム +21.90% 1,670
2 6740 ジャパンディスプレイ +5.56% 19
3 6857 アドバンテスト +4.49% 11,395
4 6853 共和電業 +3.22% 674
5 6804 ホシデン +2.89% 2,316
6 6627 テラプローブ +2.45% 4,595
7 6664 オプトエレクトロニクス +2.38% 301
8 6840 AKIBAホールディングス +2.37% 346
9 6907 ジオマテック +2.10% 1,166
10 6616 トレックス・セミコンダクター +2.02% 1,715
11 6957 芝浦電子 +1.88% 6,520
12 6890 フェローテック +1.74% 3,790
13 6730 アクセル +1.54% 1,190
14 6775 TBグループ +1.45% 140
15 6996 ニチコン +1.43% 1,348
16 6951 日本電子 +1.40% 4,700
17 6871 日本マイクロニクス +1.30% 4,665
18 6920 レーザーテック +1.28% 15,845
19 6806 ヒロセ電機 +1.27% 19,500
20 6941 山一電機 +1.27% 3,190

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    リバーエレテック(6666)

    433.0円 37億6400万 12.77 20.50% 47.5% 2.31%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    セイコーエプソン(6724)

    1,889円 7056億8000万 0.00倍 0.00% 0.00% 3.81%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本電波工業(6779)

    924円 213億7100万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.16%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    大真空(6962)

    580円 186億4100万 7.30倍 9.30% 42.90% 4.83%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)