銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/25)

9,430.0

+500.00(5.60%)

  • 業績適正株価 8,500円

事業内容

  • ベトナム・中国に量産工場。プリント配線板製造(スマホ・車載用)が日本トップクラス

株価天気予報

続伸続落 続伸5日目
PER(予想) 13.44
PBR(実績) 2.26
PSR 1.22
配当利回り 0.95%
自己資本比率 38.2%
時価総額 2527億5500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
8,500円 -930円(-9.9%)

指数との騰落率比較

メイコー 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 31.70% 7.07% 9.25% 4.46% -0.29%
3ヶ月 64.29% 14.30% 14.04% 13.13% -7.02%
6ヶ月 26.41% 9.94% 13.23% 52.63% -13.20%
1年 71.77% 12.34% 15.99% 60.50% -13.07%
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ ハイテクに買い期待も

25日の日経平均は+174円の4万2807円となり続伸。

個別銘柄では、TOTOや三井金属鉱業などが買われたほか、ニデック、メルカリ、住友金属鉱山などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1563円と買い地合いであったが、25日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。ガラス・土石製品のTOTOや東海カーボンなどが上昇。また非鉄金属の三井金属鉱業やDOWAホールディングスも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種電気機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6634 ネクスグループ +30.49% 214
2 6659 メディアリンクス +20.63% 76
3 6836 ぷらっとホーム +8.02% 1,415
4 6907 ジオマテック +7.35% 1,198
5 6824 新コスモス電機 +6.57% 3,130
6 6696 ピースリー +5.63% 563
7 6787 メイコー +5.60% 9,430
8 6594 ニデック +5.51% 3,275
9 6835 アライドテレシスホールデ... +4.84% 195
10 6597 HPCシステムズ +4.74% 2,011
11 6637 寺崎電気産業 +4.72% 4,215
12 6721 ウインテスト +4.72% 133
13 6822 大井電気 +4.56% 4,130
14 6840 AKIBAホールディングス +3.96% 341
15 6648 かわでん +3.88% 7,760
16 6976 太陽誘電 +3.84% 3,055
17 6863 ニレコ +3.47% 1,997
18 6932 遠藤照明 +3.39% 2,320
19 6918 アバールデータ +3.32% 2,459
20 6676 バッファロー +3.27% 3,630

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    メイコー(6787)

    9,430.0円 2527億5500万 13.44 13.00% 38.2% 0.95%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    キョウデン(6881)

    -円 313億6700万 8.70倍 11.50% 38.90% 3.33%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本シイエムケイ(6958)

    369円 263億900万 17.00倍 2.90% 49.60% 2.30%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エルナー(6972)

    -円 - - -% -% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)