銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(8/26)

8,060.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 6,382円

事業内容

  • 自動車、電機に地盤を持つ国際物流大手。旅行業併営。危険品物流参入もしている。日・米・中・アジア・欧の5極経営。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 9.26
PBR(実績) 1.37
PSR 0.66
配当利回り -%
自己資本比率 53.6%
時価総額 1250億3300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
6,382円 -1,678円(-20.8%)

指数との騰落率比較

日新 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.12% 2.35% 5.14% 4.17% -0.29%
3ヶ月 -0.74% 15.20% 13.45% 11.18% -7.02%
6ヶ月 88.76% 10.40% 13.90% 53.31% -13.20%
1年 95.39% 11.58% 15.60% 52.61% -13.07%
日本株予想:下押し 業績期待株に物色観測

26日の日経平均はー414円の4万2394円となり3営業日ぶり反落。

個別銘柄では、日産自動車や東京電力ホールディングスなどが売られたほか、TOTO、リクルートホールディングス、東宝などが下落した。ただサービス業の楽天グループなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1738円と買い地合いであったが、26日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。輸送用機器の日産自動車、電気・ガス業の東京電力ホールディングスなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。サービス業のDef consultingなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

倉庫・運輸関連業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種倉庫・運輸関連業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9301 三菱倉庫 +0.74% 1,230
2 9322 川西倉庫 +0.68% 1,326
3 9363 大運 +0.67% 448
4 9313 丸八倉庫 +0.56% 892
5 9326 関通 +0.55% 366
6 9367 大東港運 +0.52% 780
7 9369 キユーソー流通システム +0.43% 3,535
8 9365 トレーディア +0.42% 1,451
9 9351 東洋埠頭 +0.39% 1,549
10 9324 安田倉庫 +0.38% 2,132
11 9302 三井倉庫ホールディングス +0.24% 4,165
12 9364 上組 +0.16% 4,383
13 9066 日新 0.00% 8,060
14 9325 ファイズホールディングス 0.00% 1,335
15 9377 エージーピー 0.00% 1,540
16 9386 日本コンセプト 0.00% 3,045
17 9310 日本トランスシティ -0.08% 1,195
18 9361 伏木海陸運送 -0.11% 1,747
19 9362 兵機海運 -0.14% 3,565
20 9312 ケイヒン -0.18% 2,728

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    日新(9066)

    8,060.0円 1250億3300万 9.26 13.70% 53.6% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)