銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

シベール(2228)配当

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 30.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) -年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 - % »
利回り 過去10年平均 - % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3423 位 /4,321 »
同業種中 122 位 /130 »
日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

2日の日経平均は+121円の4万2310円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、三越伊勢丹ホールディングスやキリンホールディングスなどが買われたほか、三井金属鉱業、大日本住友製薬、J.フロント リテイリングなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。小売業では、三越伊勢丹ホールディングスやJ.フロント リテイリングなどが買われた。食料品のキリンホールディングスやアサヒグループホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、東京汽船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種食料品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 2296 伊藤ハム米久ホールディ... 5.58% 非減配7 5,730 +30.00
(0.53%)
2 4404 ミヨシ油脂 4.65% 減配1 2,151 +22.00
(1.03%)
3 2914 日本たばこ産業(JT) 4.44% 減配1 4,685 +2.00
(0.04%)
4 2117 ウェルネオシュガー 4.36% 減配1 2,477 +12.00
(0.49%)
5 2009 鳥越製粉 4.30% 減配1 1,024 +24.00
(2.40%)
6 2892 日本食品化工 4.10% 減配4 3,535 +10.00
(0.28%)
7 2907 あじかん 4.09% 減配2 1,270 -1.00
(-0.08%)
8 2927 AFC−HDアムスライ... 3.97% 減配4 857 0.00
(0.00%)
9 2109 DM三井製糖 3.93% 減配1 3,305 +40.00
(1.23%)
10 2003 日東富士製粉 3.91% 減配4 7,160 +100.00
(1.42%)
11 2292 S Foods 3.76% 連続増配10 2,764 +47.00
(1.73%)
12 2112 塩水港精糖 3.75% 減配2 400 +5.00
(1.27%)
13 4526 理研ビタミン 3.74% 非減配10 2,940 +17.00
(0.58%)
14 2060 フィード・ワン 3.70% 減配1 1,135 -5.00
(-0.44%)
15 2053 中部飼料 3.48% 非減配10 1,724 -11.00
(-0.63%)
16 2602 日清オイリオグループ 3.46% 非減配10 5,200 +40.00
(0.78%)
17 2270 雪印メグミルク 3.45% 非減配10 2,898 +18.00
(0.63%)
18 2613 J-オイルミルズ 3.42% 減配1 2,049 +7.00
(0.34%)
19 2269 明治ホールディングス 3.33% 非減配10 3,149 +48.00
(1.55%)
20 2281 プリマハム 3.33% 減配1 2,404 +19.00
(0.80%)
【PR】機関投資家保有銘柄がわかるアプリを無料ダウンロード