銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ユーグレナ(2931)配当

(5/21)

455.0

-4.00(-0.87%)

事業内容

  • バイオジェット燃料の商業化に意欲的な企業。ミドリムシを原料とした機能性食品や化粧品を販売する。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 0.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 0.00 % »
利回り 過去10年平均 0.00 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 9月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3739 位 /4,310 »
同業種中 123 位 /130 »
日本株予想:一部で買い渋り ディフェンシブは買い仕込みか

21日の日経平均はー231円の3万7298円となり反落。

個別銘柄では、SOMPOホールディングスやディー・エヌ・エーなどが売られたほか、アドバンテスト、ディスコ、ルネサスエレクトロニクスなどが下落した。ただ機械のIHIなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1484円と買い地合いであったが、21日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。保険業のSOMPOホールディングス、電気機器のアドバンテストなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。情報・通信業のグローバルウェイなどが上昇、また割安なサンデンなども買いの入る場面が見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種食料品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 2296 伊藤ハム米久ホールディ... 6.60% 非減配7 4,850 -15.00
(-0.31%)
2 4404 ミヨシ油脂 6.10% 減配1 1,639 +6.00
(0.37%)
3 2009 鳥越製粉 4.88% 減配1 902 +6.00
(0.67%)
4 2892 日本食品化工 4.74% 減配4 3,060 +62.00
(2.07%)
5 2117 ウェルネオシュガー 4.73% 減配1 2,284 +23.00
(1.02%)
6 2112 塩水港精糖 4.53% 減配2 331 -3.00
(-0.90%)
7 2060 フィード・ワン 4.46% 減配1 942 -2.00
(-0.21%)
8 4526 理研ビタミン 4.40% 非減配10 2,500 -42.00
(-1.65%)
9 2914 日本たばこ産業(JT) 4.35% 減配1 4,455 -22.00
(-0.49%)
10 2907 あじかん 4.32% 減配2 1,203 +4.00
(0.33%)
11 2109 DM三井製糖 4.11% 減配1 3,160 -10.00
(-0.32%)
12 2053 中部飼料 4.03% 非減配10 1,488 +13.00
(0.88%)
13 2918 わらべや日洋ホールディ... 3.94% 非減配10 2,282 -24.00
(-1.04%)
14 2292 S Foods 3.92% 連続増配10 2,653 +9.00
(0.34%)
15 2588 プレミアムウォーターホ... 3.82% - 2,882 +16.00
(0.56%)
16 2003 日東富士製粉 3.77% 減配4 7,420 +60.00
(0.82%)
17 2927 AFC−HDアムスライ... 3.75% 減配4 853 +2.00
(0.24%)
18 2602 日清オイリオグループ 3.74% 非減配10 4,815 +25.00
(0.52%)
19 2270 雪印メグミルク 3.62% 非減配10 2,763 -2.00
(-0.07%)
20 2613 J-オイルミルズ 3.60% 減配1 1,945 -6.00
(-0.31%)
【PR】機関投資家保有銘柄がわかるアプリを無料ダウンロード