銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/3)

6,309.0

-31.00(-0.49%)

事業内容

  • 化粧品が有名で、日本ではトレイタリー一位。自前の物流・販社システムを持ち、生産は原料から行う。

配当

  • 予想配当利回り 2.44%
  • 直近増配率 1.35%
  • 連続増配(過去10年) 10年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 2.44 %
配当額(実績) 150.00円
配当額(予想) 154.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 9年
減配なし年数(過去10年) 9年
利回り 過去5年平均 2.40 % »
利回り 過去10年平均 1.94 % »
権利付き最終日 2025年12月26日
配当月 6月/12月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1790 位 /4,328 »
同業種中 123 位 /227 »
日経225銘柄中 120 位 /225
日本株予想:地合い強い 機械など改善期待も

3日の日経平均は+832円の4万5769円となり続伸。

個別銘柄では、日立製作所や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、ルネサスエレクトロニクス、パナソニック、三井金属鉱業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+2743円と買い地合いであったが、3日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや関西電力などが上昇。また電気機器のパナソニックや横河電機も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種化学 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 3553 共和レザー 6.12% 減配3 850 +4.00
(0.47%)
2 4932 アルマード 5.96% - 1,091 +7.00
(0.65%)
3 4023 クレハ 5.79% 減配1 3,780 +15.00
(0.40%)
4 5208 有沢製作所 5.58% 減配4 1,577 -1.00
(-0.06%)
5 4114 日本触媒 5.51% 減配1 1,816 +16.50
(0.92%)
6 4631 DIC 5.46% 減配2 3,664 +50.00
(1.38%)
7 7927 ムトー精工 5.39% 減配4 1,670 +7.00
(0.42%)
8 4619 日本特殊塗料 5.29% 減配1 2,080 +12.00
(0.58%)
9 4044 セントラル硝子 5.22% 減配1 3,255 -5.00
(-0.15%)
10 4246 ダイキョーニシカワ 5.18% 減配3 733 +7.00
(0.96%)
11 4928 ノエビアホールディングス 5.17% 連続増配10 4,350 -75.00
(-1.69%)
12 4235 ウルトラファブリックス... 5.14% 減配1 759 +14.00
(1.88%)
13 7971 東リ 5.08% 減配1 571 +5.00
(0.88%)
14 4208 宇部興産 4.90% 非減配10 2,247 +17.00
(0.76%)
15 4410 ハリマ化成グループ 4.75% 非減配10 884 +8.00
(0.91%)
16 4968 荒川化学工業 4.64% 非減配10 1,078 +20.00
(1.89%)
17 4042 東ソー 4.60% 非減配10 2,175 +6.50
(0.30%)
18 4078 堺化学工業 4.57% 減配2 2,843 +45.00
(1.61%)
19 4611 大日本塗料 4.55% 非減配10 1,276 +15.00
(1.19%)
20 4249 森六 4.54% 減配1 2,533 +16.00
(0.64%)
【PR】口座開設で詳細なAIチャート予測