銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/28)

297.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 広告枠販売、チラシ配布を収益柱とし、千葉を中心に首都圏で無料情報紙発行。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 82.17
PBR(実績) 3.41
PSR 0.71
配当利回り -%
自己資本比率 28.1%
時価総額 22億2500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

地域新聞社 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -6.75% 1.76% 2.82% -2.39%
3ヶ月 -12.26% 18.33% 9.34% -9.22%
6ヶ月 63.19% 33.67% 21.99% -2.87%
1年 74.71% 30.50% 25.72% 44.66%
日本株予想:堅調期待 機械など改善期待も

28日の日経平均は+86円の5万0253円となり4日続伸。

個別銘柄では、オークマや古河電気工業などが買われたほか、ミネベアミツミ、イビデン、レゾナック・ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2245円と売り地合いであったが、28日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。機械のオークマやNTNなどが上昇。また非鉄金属の古河電気工業や住友金属鉱山も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のユビキタスAIコーポレーションなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    地域新聞社(2164)

    297.0円 22億2500万 82.17 6.28% 28.1% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    中広(2139)

    424円 29億8700万 597.35倍 0.00% 37.60% 2.36%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    タウンニュース社(2481)

    670円 37億3500万 49.15倍 1.48% 89.00% 2.54%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    Def consulting(4833)

    72円 45億5800万 -14.79倍 -0.01% 95.90% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)