銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

大日本塗料(4611)

(11/14)

1,278.0

+8.00(0.63%)

  • 業績適正株価 1,320円

事業内容

  • 強みは重防食・住宅建材用で、塗料国内4位。傘下企業で照明機器、蛍光色材事業も扱う

株価天気予報

続伸続落 続伸6日目
PER(予想) 12.56
PBR(実績) 0.57
PSR 0.52
配当利回り 4.54%
自己資本比率 47.8%
時価総額 379億7000万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,320円 +42円(+3.3%)

指数との騰落率比較

大日本塗料 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 1.83% 6.64% 7.21% -1.56%
3ヶ月 0.87% 20.05% 9.87% -8.56%
6ヶ月 2.40% 36.23% 21.59% 3.44%
1年 14.01% 30.24% 24.38% 47.66%
日本株予想:好地合い継続 輸出株買いに関心

13日の日経平均は+218円の5万1281円となり続伸。

個別銘柄では、エムスリーや古河電気工業などが買われたほか、いすゞ自動車、長谷工コーポレーション、大日本住友製薬などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1349円と売り地合いであったが、13日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属の古河電気工業や住友電気工業などが上昇。また輸送用機器のいすゞ自動車や日産自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のテクノマセマティカルなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種化学 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4937 Waqoo +20.46% 1,766
2 4234 サンエー化研 +17.24% 680
3 4222 児玉化学工業 +15.75% 882
4 7927 ムトー精工 +10.67% 1,867
5 4464 ソフト99コーポレーション +6.63% 4,020
6 4461 第一工業製薬 +4.96% 7,620
7 4082 第一稀元素化学工業 +4.87% 1,227
8 4119 日本ピグメントホールディ... +4.48% 3,380
9 4046 大阪ソーダ +4.48% 2,005
10 4914 高砂香料工業 +4.40% 1,590
11 7971 東リ +3.65% 709
12 4241 アテクト +3.41% 455
13 4124 大阪油化工業 +3.25% 2,640
14 4980 デクセリアルズ +2.78% 2,943
15 4365 松本油脂製薬 +2.46% 20,390
16 9845 パーカーコーポレーション +2.17% 1,412
17 4208 宇部興産 +2.13% 2,466
18 4004 レゾナック・ホールディングス +2.01% 6,040
19 4216 旭有機材 +1.92% 4,510
20 4471 三洋化成工業 +1.90% 4,550

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    大日本塗料(4611)

    1,278.0円 379億7000万 12.56 1.87% 47.8% 4.54%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本ペイントホールディングス(4612)

    997円 2兆3638億7500万 17.60倍 8.35% 42.40% 1.40%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    関西ペイント(4613)

    2,350円 4182億4400万 25.84倍 4.66% 36.10% 1.28%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    中国塗料(4617)

    4,365円 2400億7500万 40.59倍 6.53% 59.90% 0.80%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)