銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

太陽工機(6164)

(2/5)

1,873.0

+2.00(0.11%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • 立形研削盤で国内首位の工作機械中堅。新潟地盤。DMG森精機の子会社。海外へ拡大中。

株価天気予報

続伸続落 続伸2日目
PER(予想) 29.76
PBR(実績) 1.62
PSR 1.09
配当利回り 1.33%
自己資本比率 -
時価総額 111億5600万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -1,873円(-100.0%)

指数との騰落率比較

太陽工機 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 0.48% 4.86% 3.75% -4.22%
3ヶ月 10.50% 23.24% 9.70% -8.01%
6ヶ月 69.35% 36.51% 21.36% 6.31%
1年 41.36% 27.34% 20.98% 47.99%
日本株予想:堅調地合い鮮明 ハイテクに買い期待も

10日の日経平均は+635円の5万0911円となり反発。

個別銘柄では、メルカリやオリンパスなどが買われたほか、デンカ、宇部興産、東急不動産ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2135円と売り地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。精密機器のオリンパスやニコンなどが上昇。また化学のデンカや花王も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種機械 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6315 TOWA +23.82% 2,599
2 6370 栗田工業 +14.26% 6,545
3 6457 グローリー +8.30% 3,979
4 6226 守谷輸送機工業 +6.90% 5,190
5 6332 月島ホールディングス +6.74% 2,677
6 6155 高松機械工業 +6.67% 512
7 6227 AIメカテック +6.39% 5,080
8 6368 オルガノ +6.22% 14,000
9 6264 マルマエ +6.07% 2,133
10 6134 FUJI +5.97% 3,073
11 6387 サムコ +5.93% 4,195
12 6258 平田機工 +5.75% 2,078
13 6269 三井海洋開発 +5.53% 10,530
14 6378 木村化工機 +5.12% 1,067
15 6254 野村マイクロ・サイエンス +4.95% 3,925
16 6307 サンセイ +4.76% 572
17 6464 ツバキ・ナカシマ +4.72% 399
18 6496 中北製作所 +4.70% 6,240
19 6495 宮入バルブ製作所 +4.42% 118
20 6210 TOYOイノベックス +4.41% 686

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    太陽工機(6164)

    1,873.0円 111億5600万 29.76 % - 1.33%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    岡本工作機械製作所(6125)

    4,465円 299億3200万 1870.78倍 0.04% 63.60% 4.03%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    和井田製作所(6158)

    872円 61億2800万 -153.21倍 -0.39% 83.30% 4.24%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ミクロン精密(6159)

    1,845円 142億1800万 18.18倍 5.74% 87.40% 0.41%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)