銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/17)

661.0

-14.00(-2.07%)

  • 業績適正株価 519円

事業内容

  • IKOブランドを持つ。二輪車用ニードル軸受けも扱うが、メインは半導体製造装置等用直動案内機器

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 30.49
PBR(実績) 0.60
PSR 0.89
配当利回り 3.93%
自己資本比率 62.6%
時価総額 485億8400万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
519円 -142円(-21.5%)

指数との騰落率比較

日本トムソン 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 5.25% 3.51% 1.94% -2.56% -0.29%
3ヶ月 24.25% 18.68% 14.08% 1.62% -7.02%
6ヶ月 26.87% 21.18% 16.65% 49.59% -13.20%
1年 42.76% 22.74% 23.21% 55.50% -13.07%
日本株予想:一部で買い渋り 主力株の一角には下値買い観測も

17日の日経平均はー112円の4万4790円となり5営業日ぶり反落。

個別銘柄では、ソシオネクストや三井金属鉱業などが売られたほか、T&Dホールディングス、大日本住友製薬、東京電力ホールディングスなどが下落した。ただ電気機器の東京エレクトロンなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2183円と買い地合いであったが、17日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では電気機器のジャパンディスプレイやGMOペパボなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

機械 競合比較

上昇余地
日本精工(6471) -7.01%
THK(6481) -9.07%

同業種機械 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6248 横田製作所 +9.48% 1,905
2 6324 ハーモニック・ドライブ・... +5.72% 2,752
3 6494 NFKホールディングス +2.91% 106
4 6347 プラコー +2.58% 239
5 6380 オリエンタルチエン工業 +2.50% 2,460
6 6286 靜甲 +1.94% 999
7 6146 ディスコ +1.93% 45,320
8 6268 ナブテスコ +1.75% 3,257
9 6336 石井表記 +1.66% 674
10 6239 ナガオカ +1.52% 1,473
11 6343 フリージア・マクロス +1.48% 137
12 6272 レオン自動機 +1.37% 1,402
13 6488 ヨシタケ +1.30% 934
14 6224 JRC +1.26% 1,770
15 6383 ダイフク +1.16% 4,536
16 6298 ワイエイシイホールディングス +1.04% 874
17 6345 アイチ コーポレーション +0.86% 1,400
18 6464 ツバキ・ナカシマ +0.85% 357
19 6325 タカキタ +0.66% 461
20 6150 タケダ機械 +0.66% 3,030

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    日本トムソン(6480)

    661.0円 485億8400万 30.49 11.00% 62.6% 3.93%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本精工(6471)

    799円 3993億5000万 0.00倍 0.00% 0.00% 3.76%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    THK(6481)

    4,069円 4846億1700万 0.00倍 0.00% 0.00% 1.13%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)