銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/7)

4,297.0

-77.00(-1.76%)

  • 業績適正株価 3,741円

事業内容

  • 自動車機器、昇降機、FAで稼ぐ他、家電(空調「霧ヶ峰」)、パワー半導体等も扱う。総合電機トップクラス。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 23.98
PBR(実績) 2.18
PSR 1.64
配当利回り 1.28%
自己資本比率 62.8%
時価総額 9兆804億2700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
3,741円 -556円(-12.9%)

指数との騰落率比較

三菱電機 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 7.56% 11.17% 2.20% -6.44%
3ヶ月 18.57% 25.49% 10.41% -9.55%
6ヶ月 54.60% 38.16% 22.35% 5.28%
1年 55.83% 32.25% 20.26% 46.64%
日本株予想:幅広い買い 円高余地を意識も

6日の日経平均は+671円の5万0883円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、コニカミノルタやフジクラなどが買われたほか、荏原製作所、ダイキン工業、三井金属鉱業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2200円と売り地合いであったが、6日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気機器では、コニカミノルタやレーザーテックなどが買われた。非鉄金属のフジクラや古河電気工業も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

電気機器 競合比較

上昇余地
日立製作所(6501) 10.82%
東芝(6502) -88.42%
富士通(6702) 25.77%

同業種電気機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6927 ヘリオス テクノ ホール... +8.92% 965
2 6941 山一電機 +6.46% 5,270
3 3105 日清紡ホールディングス +5.75% 1,287
4 285A キオクシアホールディングス +4.70% 12,040
5 6772 東京コスモス電機 +3.38% 8,860
6 6524 湖北工業 +2.33% 3,290
7 7752 リコー +1.92% 1,328
8 6977 日本抵抗器製作所 +1.89% 972
9 6862 ミナトホールディングス +1.78% 860
10 6869 シスメックス +1.71% 1,638
11 6702 富士通 +1.68% 4,001
12 6724 セイコーエプソン +1.61% 1,889
13 6769 ザインエレクトロニクス +1.54% 792
14 6806 ヒロセ電機 +1.42% 17,800
15 7751 キヤノン +1.41% 4,396
16 6523 PHCホールディングス +1.38% 1,028
17 6647 森尾電機 +1.37% 2,227
18 6840 AKIBAホールディングス +1.36% 373
19 6526 ソシオネクスト +1.32% 2,376
20 6996 ニチコン +1.28% 1,266

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    三菱電機(6503)

    4,297.0円 9兆804億2700万 23.98 4.68% 62.8% 1.28%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日立製作所(6501)

    5,138円 23兆5400億6000万 49.78倍 7.73% 44.10% 0.56%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    富士通(6702)

    4,001円 8兆2865億500万 31.63倍 13.28% 60.70% 0.60%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)