銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

トゥエンティーフォーセブン(7074)

(9/5)

278.0

-7.00(-2.46%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • パーソナルトレーニングでジムと英会話の2本柱が主力。対応は完全個室・マンツーマン

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) -
PBR(実績) 14.38
PSR 0.93
配当利回り -%
自己資本比率 -
時価総額 23億5900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

トゥエンティーフォーセブン 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 9.88% 4.36% 5.64% 0.32% -0.29%
3ヶ月 -6.08% 13.71% 10.61% 3.46% -7.02%
6ヶ月 -17.99% 12.69% 13.67% 56.69% -13.20%
1年 29.30% 10.07% 16.98% 52.50% -13.07%
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

5日の日経平均は+438円の4万3018円となり続伸。

個別銘柄では、大日本住友製薬やコニカミノルタなどが買われたほか、ニコン、TDK、ニトリホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、5日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の大日本住友製薬や塩野義製薬などが上昇。また電気機器のコニカミノルタやパナソニックも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種サービス業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 2437 Shinwa Wise ... +21.26% 365
2 246A アスア +15.65% 739
3 9610 ウィルソン・ラーニング ... +8.25% 223
4 9272 ブティックス +7.99% 1,609
5 9564 FCE +7.64% 775
6 9330 揚羽 +6.77% 930
7 2389 デジタルホールディングス +5.56% 1,994
8 6055 ジャパンマテリアル +5.40% 1,523
9 9253 スローガン +5.05% 915
10 6061 ユニバーサル園芸社 +5.05% 6,030
11 2164 地域新聞社 +4.95% 700
12 7060 ギークス +4.68% 648
13 7064 ハウテレビジョン +4.53% 1,361
14 9211 エフ・コード +4.29% 2,239
15 6049 イトクロ +4.14% 302
16 9686 東洋テック +3.73% 1,669
17 6547 グリーンズ +3.59% 2,711
18 6538 ディスラプターズ +3.52% 294
19 9158 シーユーシー +3.50% 1,152
20 286A ユカリア +3.46% 928

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    トゥエンティーフォーセブン(7074)

    278.0円 23億5900万 - 0.00% - -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ジェイエスエス(6074)

    550円 22億1400万 9.10倍 9.20% 37.90% 2.18%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    カーブスホールディングス(7085)

    843円 791億2200万 26.30倍 18.60% 38.50% 1.19%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東祥(8920)

    724円 277億4000万 5140.70倍 2.30% 45.10% 0.41%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)