銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/1)

2,149.0

+6.00(0.28%)

  • 業績適正株価 2,419円

事業内容

  • 高速回転技術を持ち、歯科製品で世界首位級。転用し工業用製品も扱う。欧州、北米で成長し海外比重が大きい。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 18.96
PBR(実績) 1.50
PSR 2.61
配当利回り 2.51%
自己資本比率 80.2%
時価総額 2007億5600万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,419円 +270円(+12.6%)

指数との騰落率比較

ナカニシ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 2.14% -4.14% -0.76% -2.57% -0.29%
3ヶ月 -10.23% -10.72% -4.42% -1.12% -7.02%
6ヶ月 -19.33% -6.07% -1.08% -4.33% -13.20%
1年 -9.32% -11.77% -2.19% -13.29% -13.07%
日本株予想:相場心理に強さ 円高余地を意識も

1日の日経平均は+6円の3万5624円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、第一三共や野村総合研究所などが買われたほか、中部電力、TOPPANホールディングス、東レなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、1日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品の第一三共や武田薬品工業などが上昇。また電気・ガス業の中部電力や大阪瓦斯も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

精密機器 競合比較

上昇余地
日機装(6376) 36.02%
マニー(7730) 69.04%

同業種精密機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7782 シンシア +9.36% 584
2 7747 朝日インテック +2.18% 2,457
3 7731 ニコン +1.82% 1,509
4 5187 クリエートメディック +0.86% 935
5 7600 日本エム・ディ・エム +0.53% 573
6 7719 東京衡機 +0.52% 195
7 7709 クボテック +0.51% 197
8 7781 平山ホールディングス +0.48% 1,038
9 8086 ニプロ +0.44% 1,365
10 7780 メニコン +0.40% 1,251
11 7716 ナカニシ +0.28% 2,149
12 7743 シード +0.21% 488
13 6376 日機装 +0.16% 1,277
14 7701 島津製作所 +0.13% 3,735
15 7775 大研医器 0.00% 490
16 7713 シグマ光機 0.00% 1,381
17 7725 インターアクション -0.08% 1,238
18 7769 リズム -0.13% 3,710
19 278A TerraDrone -0.22% 9,250
20 255A ジーエルテクノホールディ... -0.34% 2,895

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ナカニシ(7716)

    2,149.0円 2007億5600万 18.96 22.40% 80.2% 2.51%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日機装(6376)

    1,277円 883億3700万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.16%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    マニー(7730)

    1,292円 1382億4800万 31.40倍 12.50% 90.60% 2.71%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)